2月4日BS日テレ放送の『アスリートの輝石』大久保嘉人選手の回、ご覧になられ
ましたか? J1歴代最多の171ゴールを誇るストライカー、大久保嘉人選手は、
今シーズンからFC東京に移籍し、新たな挑戦を始めています。
実は大久保選手、1つのチームに長くいる事を良しとせず、常に自分に緊張感を
与えて切磋琢磨し続け、更に上を目指したいと思っているとのこと。ちなみに、
2001-2006 セレッソ大阪、2005-2006 RCDマヨルカ、2007-2009・ ヴィッセル神戸、
2009 ヴォルフスブルク、2009-201 ヴィッセル神戸、2013-2016 川崎フロンターレ、
そして今年2017からは FC東京へと移籍しています。
声や表情からは、どうしてもイカツイ感じがしてしまうので、新天地に入ると、
チームに溶け込むための努力もしっかりしているようで、年の離れた若手選手と
写メを撮ったり、若手に負けずに走り込んだりと、今年はFC東京から目が離せ
なくなりそうです。
日本最強とも評されるストライカー。フォワードとしてマルチな能力を有する他、
ボランチやサイドハーフとしても高い能力を持つオールラウンドプレイヤーです。
戦術練習でトップ下、右MF、左MF、ボランチを試され、川崎の風間監督からは
「どこをやっても一番うまい」と評されているようです。2013年からは御存知
前人未到の3年連続得点王を獲得しています。
とにかくよく動いて、チャンスがあれば積極的にシュートを狙う大久保選手は、
私の1番お気に入りの選手で、これまで2度しかワールドカップに出場できず、
個性もあまり活かせなかったのが残念ではありますが、自身のサッカーだけ
に終わらせず・・・
2014年11月、長崎県島原市に児童学習塾を併設し文武両道を基本方針とする
サッカースクール「ベトレーセ」を開校しています。校名はスペイン語を語源
とした造語で「輝ける13番」を意味しており、自身ゆかりの背番号にちなんで
いるようです。この13番へのこだわり、色々想像は出来ますが、私は、彼の心の
強さと関係があるような気がしています。どなたか御存知の方、教えてください。
1月17日放送のガイアの夜明け、『“世にない商品”を生み出す新手法』ご覧になられ
ましたか?
不特定多数の個人から資金を集めるクラウドファンディングとしては、以前、同じ
テレビ東京の『カンブリア宮殿』で、昨年放送されたReadyforが記憶に新しいところ
ですが、今回は後発のマクアケ。
このクラウドファンディングが注目を集めているのは、地域の金融機関と連携をした
仕組みをつくったこと。金融機関は融資を希望している企業をマクアケに紹介、マク
アケはその企業と面談、調査し、そのプロジェクトに可能性があれば、クラウドファン
ディングを実施し、投資家の様子を伺う。金融機関はその結果を見て、事業としての
可能性があるのかどうか判断し融資をするというもの。
もう一つ…マッチングシステムとしては、これも以前ガイアの夜明けで放送された
『あなただけの縫製工場「nutte -ヌッテ-」』という会社が取り上げられていましたが
今回はマッチングネットワークサービスの『リンカーズ』という会社。
同社が選んだ地方の優秀な中小企業を集結させ、大企業との橋渡しをする新たな
仕組みを作ったのです。新しい点は各地域の中小企業の経営支援に携わり、長年に
わたり信頼を築いている各地の産業支援機関や専門家の人材に目を付けたこと。
彼らを介してパートナーとなる優秀な中小企業を発掘していく仕組みなのです。
そんな、リンカーズが取り組んでいた1例が、カルビーとの製品開発。アンテナ
ショップ“カルビープラス”専用の機器をつくるというのが今回の課題。脱線して
しまいますが、このカルビープラスはその場でジャガイモを処理し、揚げたての
ポテトチップスにオリジナルソースをかけて食べさせてくれるようで、ちょっと
興味津々・・・。
店舗でポテトチップスを製造するには、じゃがいもを一定の厚さにスライスする
機械が必要となるのですが、現在は手作業で行っている為、作業する人が手を痛め、
スピードも出せないので、お客様を待たせてしまっているという状態。手作業では
どうしても効率が落ちるので待てずに帰ってしまうお客や販売ロスにもつながって
いたのですが、このマッチングシステムで見事に解消。
小さくても技術の高い会社や職人が沢山埋もれている日本だけに、これからもこうした
仲介業…色々な形で活躍の場がありそうです。ちなみに弊社は『研究者と企業をつなぎ、
産学連携を陰で支える』を目指している会社です。できることがあれば、なんでも
ご相談いただければと思っております。今後とも宜しくお願いします。
先月1月15日放送の情熱大陸 「書家 中塚 翠濤(すいとう)」 ご覧になられましたか?
確かテレビで美文字ブームを起こされた方ではないかと思うのですが、綺麗で明るい
印象の素敵な女性です。
『文字として読めなくても構わない。文字にはいろんな感情があるので、見る人が
自由に解釈して楽しんでくれれば良い。』と語る中塚さんの書は、もはやアートの様に
表現豊かなものとなっています。
そんな事もあってか、Societe Nationale des Beaux-Arts2016サロンに招待作家として
選出されることになりました。これは1648年に設立された王立絵画彫刻アカデミーの
流れをくみ、パリ万国博覧会を機にロダンらが現在に繋がる礎を築いているという
非常に歴史あるフランス国民美術協会で、番組では、その取り組みを密着取材していました。
1893年洋画家の黒田清輝氏が日本人として初入選したほか、歴代会員にはマティス、
藤田嗣治、横山大観など、有名な画家が名を連ねています。また、フランス歴代
大統領が後援する唯一のサロンでもあります。その会場となる場所は、パリ・ルーヴル
美術館の地下300平米を超える巨大空間。
そして、驚くことに、書家の中塚翠涛が、フランス・パリ、ルーブル美術館地下会場
カルーゼル・ドゥ・ルーブルで発表した作品は、インスタレーション部門にて「金賞」
と「審査員賞金賞」をダブル受賞したのです。書が海外でこんな風に認められるなんて
これまで考えられもしない事でした。
今回の授賞理由として審査員の一人は、「300㎡を超える規模の空間を見事にコントロール
し、美術空間として成立させ、見る者を圧倒させた。とても自分らしく生き生きとした
表現の作品を創作できていることは称賛に値する。」と話されていたとか。
あんなアートな字が書ける様になるのなら、『美文字のすすめ(セブン&アイ出版)』
という本、買ってみたいと思いました。単純です・・・
先日1月29日に放送された未来アイズ『株式会社ブイシンク』の回はご覧になられましたか?
自動販売機を進化させ、画期的なサービスを生み出した、株式会社ブイシンク 井部さんが
今回の主役でした。
開発したタッチパネル式の自動販売機「スマートベンダー」は、急増する訪日外国人に
向けた多言語対応や観光情報、ARによるエンタメ機能など新しいサービスを搭載、更には
地震震度や避難場所、犯罪者などの検知通報が可能とのことです。
随分前になりますが、自動販売機の前に立つと顔認証を行って、年齢や性別を予測し
お薦めの飲料を表示するといったデジタルサイネージが登場しいていましたが、それを
もっと進化させた形でのスマートベンダーと言ったところでしょうか。
3年後に迫っている東京オリンピックをはじめ、増え続ける外国人観光客に対応できるよう
「スマートベンダー」は各台が位置情報を把握しており、周辺のグルメや観光名所、交通
手段を表示可能にしています。地震発生時には、最も近い避難場所も教えてくれるそうです。
「スマートベンダー」自体が日本の『おもてなし』の機能を備えていて、内蔵された
カメラを使って、武士や着物姿の姿をはめこめる合成写真まで作成でき、撮影した画像は
QRコードを通じて保存も出来るとのこと。自販機の前で外国人の親子がはしゃいでいるのは
何とも不思議な光景でした。
さらに、内蔵カメラは犯罪者を検知する機能も有しいて、治安維持にも貢献。自販機を
通じて、安心・安全なおもてなしを実現するべく挑戦を続けるているとのこと。すごい
スピードで進化している事を実感させられました。飲料を買うだけの自動販売機から
考えていくと、置くだけの機械が無限の可能性を生み出しているのですから、これからも
楽しみです。
昨日、最初のグランドスラムである全豪オープンテニスが終わりましたが、ご覧に
なられましたか? 先週のブログでも触れた夢の対決が実現し、思った通りの、非常に
レベルの高い決勝戦が行われ、どちらにも勝ってほしい気持ちで釘付けになって見せさて
頂きました。
決勝に進んだとき、ナダルが語ったこんな話・・・
「フェデラーが昨年、僕のテニスアカデミーの催しに来てくれたとき僕らはふたりとも
故障していて、子供たちとエキシビションマッチをプレーしたんだ。ここの決勝で会える
なんて想像もしていなかった。だからこれは僕らふたりにとって、本当に特別なことなん
だよ」
2人がお互いを尊敬しつつ、ライバルとして常に意識し、昨年はお互いにケガからの
休養期間に入るなど、復帰戦となった全豪オープンはどちらにとっても深い想いのある
グランドスラムでした。結果は、交互に1セットずつとって最終セットにもつれこみ
最後はフェデラーが取ることになりましたが…本当に歴史に残る名勝負でした。
そう言えば、女子シングルスの決勝も、まさかのウィリアムズ姉妹の対決となって
これまた懐かしい展開になっていましたが、試合後、負けた姉の観衆に向かって語られた
話…「セリーナの勝利は常に私の勝利でもあった」。ウィリアムズ姉は4大大会が
オープン化されて以降、全豪オープンの女子シングルス決勝に進出する最年長者の
選手でしたが、素晴らしい一言でした。
更におまけになってしまいますが、車いすテニスの部では女子シングルス決勝があり、
第2シードの上地結衣さんが第1シードのイエスカ・グリフィユン(オランダ)を
2-1で破り、初優勝を飾りましたね。錦織や大坂選手が負けていただけに、これも
良いニュースでした。
今年1年、男子テニスはデミトロフも加わって、まさに戦国時代に突入しそうな予感です!!
昨日放送された『世界!ニッポン行きたい人応援団』【ニッポンの海苔を愛する
イギリス人】ご覧になられましたか? 主役のファーガスさんは海苔好きのあまり
インターネットの情報から海苔を自作するほどで、そんなカナダ在住のイギリス人が
今回ご招待されていました。
ドリュー・ベーカー女史という人のおかげで、日本の海苔養殖が劇的に変わっていった事、
島根・出雲市の十六島(うっぷるい)地区でとられる最高級の海苔『十六島海苔』のお話…
日本人でありながら全く知らない話でした。そんな話を知る事が出来、日本に訪れて
本当に喜んでいる外国の人を見ていると、感動し、幸せになれるありがたい番組・・・
でも、今日のお話は、そこから脱線して【海苔】のお話・・・
海苔一枚の大きさは約20cm角で重さは約3g。手軽に食べることができて、ビタミンA、
B1、B2、C、食物繊維、鉄分など沢山の栄養素を含んでいて、我が家でも健康番組を
きっかけとして毎食摂るようにしている食品のひとつです。
海苔は良質なたんぱく質を含み、カルシウムやマグネシウム、亜鉛、ヨウ素など有効な
微量元素を多く含んでいるので、海苔を食べることで体内のミネラルバランスを調整する
働きもしてくれます。 .
更にビタミンも豊富でビタミンA、B1、B2、Cなど12種類ものビタミン群をバランスよく
含んでいます。その上、食物繊維や鉄分、血圧を下げる働きや、血液中のコレステロール
値を下げる働きがあるEPAも多く含んでいるのですからスーパーですよね。
番組でも触れられていましたが、なんと海苔には昆布に含まれるグルタミン酸は分かる
ものの、鰹節に含まれるイノシン酸、なんと干ししいたけのグアニル酸という3種全ての
うまみ成分が含まれているのです。グルタミン酸は昆布以上、グアニル酸は干ししいたけに
匹敵する含有量なのです。
パリッとした食感と磯の風味で、ごはんのおいしさを引き立ててくれる海苔。 おにぎり、
海苔巻き、ラーメンや蕎麦と…日本人には欠かせないありがた~い食材。ファーガスさんも
「日本の方は、こんなに美味しいおにぎりが毎日食べられるんですね」と語っていましたが
海苔の触感を失わないようにコンビニに置ける技術も含めて感謝感謝ですよねぇ・・・
全豪オープンテニス、後半に入ってきていますが、見られている方は居られますか?
世界ランキング1位のマレー、昨年までの絶対王者ジョコビッチが共に敗れてしまう
という大波乱の起きている今大会。
期待の錦織選手も同選手のあこがれの存在でもある師匠のフェデラーに惜しくも敗退。
3-2と本当に、あと1歩の様にも見えましたが、今大会で久々に復活してきたフェデラーは
凄い…凄すぎ…
ふと気づくと同じく今大会で復活してきたナダルも順当に勝ち上がってきており、
一昔前の宿敵同士の闘いが実現するかもしれないという展開に…見たいですねぇ…
宿敵と言えば、近年はフェデラー対ナダル。さらに遡るとサンプラス対アガシ、
マッケンロー対レンドル、コナーズ対ボルグといくつかありますが、このフェデラー対
ナダルは中でも特に楽しみなライバル戦でした。
こんな言い方をすると変かもしれませんが、美しさと冷静さで戦う紳士で貴公子な
印象を与えるフェデラーと、力強さと情熱で戦う野生児の様な熱いナダルの対戦は、
好対照なキャラクターで、毎回楽しく見させて頂いておりました。
今大会では、日本人の錦織と言い、女子の大坂と言い、残念ながら既に敗退して
しまって楽しみがなくなりつつあったので、こんなところに期待していたいかと…
あっ、そう言えば女子では日本人のダブルスがまだ勝ち残っているんでしたね。
テレビでは殆ど取り上げられないので見られませんが、こちらも頑張って欲しいで
すね。
女子ダブルスは今日の闘い、男子シングルスは、夢の闘いが実現するかは分かりま
せんが、今日のラオニッチ対ナダル戦もなかなか楽しみにしています。良い試合が
見たいですよねぇ・・・
1月22日放送の未来アイズ「株式会社LIXIL」ご覧になられましたか? 株式会社LIXILと
言えば、水絡みの会社と何となく理解していましたが、ホームページにはこう書かれ
ていました。
『LIXILグループは、生活者視点に立ったイノベーションを推進し、世界中の人びとの
より豊かで快適な住まいと暮らしの実現を目指しています。』
その通り、今回は環境に優しいトイレのシステムがテーマとなっていました。トイレを
安心して使えないケニアで「循環型無水トイレ」普及のためのプロジェクトに力を注いで
いる株式会社LIXIL Social Toilet部の山上遊さん。
トイレを安心して使えないことがもたらす弊害、そして、「循環型無水トイレ」の研究
開発が生み出す可能性を追求しているのですが、「循環型無水トイレ」とは、排泄物を
液体と固形物に分離し、固形排泄物を有機酵素によって処理し、病原体を取り除いて
いきます。固形の排泄物は堆肥場に集められ、農業用の肥料としてリサイクルできる
という環境に優しいシステムなのです。
世界では、安全ではない水や不衛生な排泄環境が引き起こす下痢性疾患によって、5歳
未満の子どもたちが毎日800人死亡していると言います。毎日ですよ・・・。山上さんが
所属するLIXILは、2008年から現在まで、水を使わずに排泄物を安全に処理・再資源化
する研究と開発に取り組んできました。
アフリカ・ケニアでは、急激な人口増加と都市集中化が進み、下水道などのインフラ
整備が後手に回るなか、トイレを中心にした衛生状態が悪化。そのケニアで、上下
水道のインフラもなく、排泄物を処理するような仕組みもないという地域に、水を
使わず、かつ安全に排泄物を処理できるシステムをつくる取り組みを2013年から
始めているのです。
素敵な取り組みですよね。日本でも災害時には水が使えないというケースも考え
られると言いますが、それは後から足されたもので、2014.1.23、『ケニアの非都
市部における水資源保全と衛生環境改善のための“循環型無水トイレシステム”普及
促進事業をスタート JICA「第1回 開発途上国の社会・経済開発のための民間技術
普及促進事業」に採択』とホームページには書かれていました。
主役の山上さんは学校に行けない子供たちの為に、募金活動にも力を入れていて、
会社の中でも、それに賛同する大勢の人たちがいました。改めて株式会社LIXIL…
見直しましたよ。頑張れ!!
今日はおおむね鏡開き…。お正月、年神様にそなえた鏡餅を、一家円満を願いながら
お雑煮やお汁粉にして食べる日です。鏡餅を刃物で切るのは切腹を連想されるために
敬遠されるそうで、手や木づちで割ったり、砕いたりしますが、最近は既に細かく
切られた物が中に入っているケースが多く、細かくする苦労はなくなりましたよね。
鏡餅の名前は、日本に伝わる三つの宝、三種の神器に出てくるカガミの形に似ている
ことから名付けられたそうですが、宝が家にやって来るようにとの意味が込められて
おり、同時に年神様の依り代でもあります。神様に供えた食べ物には力が備わると
考えられることから、神様や仏様に感謝しながらそれを食べることによって、無病
息災を祈願するんですね。
ところで、「おおむね鏡開き」と言ったのは、関西では1月15日に行われることが多く、
京都や近隣の一部の地域では、1月4日に行われるようなので、そういう表現にしたの
ですが、日本古来の行事が、何でこんなにバラバラになってしまったのか…
そもそも昔、鏡開きは“松の内”が終わった後、1月20日に行われていたそうです。とこ
ろが、徳川家光が亡くなったのが4月“20日”で、 以来1月“20日”を忌日として避け、
1月11日に行う風習が徳川幕府のある関東を中心に広まったとのこと。この風習が
関東から遠い関西には、正確に広まらなかったため、 1月15日に鏡開きを行っている
ということらしいのです。
また、鏡開きの日にちの変更に伴い、 元々全国的に1月15日までだった“松の内”の
期間も1月7日に変更されたとのこと。なんと徳川が鏡開きの日にちをバラバラにした
原因だったんですねぇ。
まあ、そんな事はどうでも良いとして、昔は鏡餅を食べやすくするために、使っては
いけないとされる包丁で切り刻んで、お雑煮を食べていた私。罰当たりなことをしていた
ものです。ちなみに、今年は七草粥もまだ食べていない状態ですが、去りゆくお正月
気分も…七草粥・鏡餅でのお雑煮もないまま過ぎ去っていくのでしょうか…。
お餅なら・・・一度に10個は平気で食べられるくらい大好物なんですがねぇ・・・
NHKの大河ドラマ「おんな城主 直虎」が始まりましたが、放送直前に、「直虎は
男だった?」なんて話が持ち上がって可笑しな話になってきているのを御存知でしょうか。
12月14日、井伊家の史料を収集する井伊美術館が発表した話ですが、直虎は女性では
なく、今川家の家臣の男性であった可能性を示す文書を見つけたとか。文書には今川家の
家臣の息子が「井伊次郎」という名を使っていたことが記されており、美術館は「もしか
したら男だったかもしれない」とコメントしているそうです。ただ、ここには「井伊次郎
(直虎)」が井伊家の当主だったかどうかなどは触れられていなかったとか…。
これまで直虎については、江戸時代中期に龍潭寺(浜松市)の和尚が記した『井伊家
伝記』で、度重なる当主の戦死などで幼い男子しか残らず、その後見人として井伊直盛の
一人娘の「次郎法師」が「井伊直虎」と名乗って井伊家を救ったとの内容が、残されて
いるとのこと。
どうなんですかねぇ…とは言うものの、詳しい資料はあまりなく、男か女かはハッキリ
分からない…とか…。それなら、そんな話を気にしながら娯楽大作を見ても仕方がない
ので、あくまでもドラマとして楽しませて頂こうかと思っている私です。
問題はそんな資料の少ない話をどれだけ間延びさせずに1年余りの放送をしていくのか
という所。正直、NHKの大河ドラマを1年通して最後までしっかり見られたことが
殆どなく、途中で飽きてしまう私ですので、今年こそはと期待している部分もあったり
して…。話的には、直虎が女性であった方が圧倒的に面白いとは思うのですがねぇ…