ティータイム

仕事納め・・・師走・・・正月飾り・・・

2017-12-28 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日は弊社の仕事納めとなります。今年も1年間、何とか乗り切って、無事年末を迎えられ

ました。本当に、有り難うございました。

 

日本の官公庁では、行政機関の休日に関する法律によって、12月29日から1月3日までを休日

とし、原則として執務を行わないものとしており、12月28日を御用納めとして、その年の最後

の業務日としていますが、一般企業でもこれに準じていることが多いものです。良い所は、

右に倣えですよね。もっとも、コンビニ時代ともなれば、年中無休の企業も多く、お蔭様で

大した不自由もなく生活できているのですから、感謝の気持ちを忘れてはいけません。

 

流石に年末も終わりに近づいてくると、【12月】と言うよりも【師走】という言い方の方が

しっくりしてしまう日本人。もともと旧暦12月を「師走」、「師馳」(しわす・しはす)又は

「極月」(きわまりづき・ごくげつ・ごくづき)と呼んできたようですが、今では「師走」は、

新暦12月の別名としても普通に用いられていますよね。

 

「しはす」の語源はというと…、古いことなので分からないということで、平安時代まで

さかのぼっても、その頃には既に、「しはす」の語源は分からなくなっていたということ

らしいのです。これって、私の好きな『諸説あり』の番組で取り上げられたりするんでしょ

うかねぇ…。

 

弊社は、今日午後ぐらいから年末大掃除が始まって、お掃除が終わった方から流れ解散となっ

ていきます。正月飾りも今日飾っていく事になりますが、この正月飾り、毎年のようにいつ

からいつまで飾るのかと、確認してしまう方も少なくないのではないでしょうか…。

 

正月飾り(門松等)の設置は12月13日以降ならばいつでも良いらしいのですが、日本は異文化を

尊重していますから、12月25日までは、どちらかというとクリスマス飾り。西洋行ったり日本

に帰ったり、本当に忙しい国民性です。

 

気を付けなければならないのが、飾ってはいけない縁起の悪い日、12月29日。この日に飾る

のは「二重苦」、さらには、9の末日でもある「苦待つ」に通じるとされて避けられています。

また、旧暦の大晦日にあたる12月30日や12月31日に飾るのは「一夜飾り」「一日飾り」と

言って神を疎かにするということから、これも避けられていますよね。

 

それほど信心深くない人でも、やっぱり縁起が良くないと言われると、何となく気にして

しまうので、まだ正月飾りをされておらず、縁起を気にされる方は、帰宅してからでも、

今日のうちには飾っておきたいですよね。そして、気分良くお正月を迎えていきたいもの

です。年末ジャンボ、身を清めて結果を待ちたいですよね。

 

『最近、ちょっとブログが長いんじゃないか』と思われているようですので、今日は、この

辺で…???。改めまして・・・

 

          今年も1年、有り難うございました。

                         皆様、良いお年をお迎えください。
 

 

 

 

 

 

 

 

人の温かさが再確認でき、勇気や希望が貰えるドラマ…

2017-12-27 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

12月24日放送のドラマ『陸王  最終回』ご覧になられましたか? なんと最終回の平均視聴

率は、20.5%だったことが分かって、第8話の17.5%を抜き、有終の美を飾ったようです。

 

最終回では、フェリックスの御園社長の子会社になるという提案を断って、厳しい資金繰りの

「こはぜ屋」、決まらない息子の就職先、茂木選手のライバルとの因縁のマラソン直接対決、

そして、再び入り込んできたアトランティス社のシューズの「RII」と『どうなるの?』イベ

ント盛り沢山。

 

いよいよ始まるマラソン前、茂木選手に対してライバルの毛塚選手が投げかけた言葉…

毛塚選手…「結局、そっち履いたんだ?」
茂木選手…「ああ」
毛塚選手…「いい靴なんだな、それ」
茂木選手…「最高だ……!」

 

普通に聞けば良い会話なのですが、これまで毛塚選手が口にしてきた言葉を思うと、ちょっと

『できすぎ君』だった気もしますが、それはそれ、最終回ですから大目に見ます。要するに、

ドラマですから、欲しいのは感動のエンディング。

 

結局、こはぜ屋はフェリックスとの業務提携という形で大口の出資を受けて復活。息子は、

こはぜ屋に入るかと思いきや、「ここではできないことが学べるはずだ。世界を見てこい」と

修行してから考えればよいとお父さんに後押しされて、元々の第一希望の就職先に…。因縁の

マラソン対決は勿論、あの【陸王】を履いて茂木選手…の勝ち。消えてしまうかと思っていた

茂木選手の所属する陸上部までフェリックスが支援して存続。更に、ずっと悪役だったアトラン

ティスの小原は本部の上司に見捨てられ、腰巾着の部下にまで見捨てられていく…。

 

まあ、ほぼほぼ想像のできる水戸黄門の様な展開でしたが、嫌な想いで終わってしまうドラマ

なんかより遥に気持ちよく見終わる事が出来ました。苦しんでいる人、弱い立場のものが、

力でねじ伏せようとするものに立ち向かっていく。大きな壁を乗り越えていく…そんな展開っ

て、やはり痛快で、誰もが勇気を貰えるんですよね。

 

人間、誰もが何かしらの課題や弱みを抱いているもの。解決策が見いだせずに、心のどこかに

何かが引っ掛かっているように感じられているので、こうしたドラマを見ると【自分の可能

性】は、まだ終わっていないんじゃないかって思えるのではないでしょうか。登場してくる

人物の殆どが、主役を支えようと引き込まれ、動いてしまう…。一人では成し得ないことも、

多くの人の温かさで、前進する力に変えられていく…。嫌な気がするわけありませんよ。

 

今年は、私にとってドラマ元年?年末間際でも素直に感動出来て良かったです。次のドラマの

最終回は、NHKドラマ10『マチ工場のオンナ』。今週は一気に2回分の放送で最終回へと向かい

ますが、こちらもとても楽しみにしています。ビデオ録画が出来なかったら、テレビ人間の私は、

どれだけつまらない日々を過ごすことになるのでしょうねぇ…。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤字企業の再生にもコミットするライザップ!!

2017-12-26 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

12月5日放送のガイアの夜明け『 結果を出す〝達人〟』の回、ご覧になられましたか?

驚くほど体系が変化してしまうという印象的なダイエットの宣伝で知名度の高いフィットネス

ジム「ライザップ」。今回はそんな結果にコミットするライザップグループが主役でした。

 

初めて知ったのですが、フィットネスジムを皮切りにゴルフや英語、料理教室にも参入し業容

拡大を続けているらしいのですが、その一方で、不振企業を積極的に買収し、ライザップ流で

次々と再生しているというのです。

 

そんなライザップグループが新たに買収したのが、9期連続で赤字が続くカジュアル衣料専門

店の「ジーンズメイト」。畑違いにも見えるアパレル事業の再生に向け、送り込まれたのが、

ファーストリテイリング出身の岡田さん。またまた元ユニクロ社員の登場ですね。

 

一般的な事業再生では経営陣を一新するケースが多いのですが、今回はあくまで、自らを

“トレーナー”と呼び、現社長をサポートするというライザップ流で再生を目指すというのです。

ブランドの再構築や商品力の強化を始めて、結果が出せるようにしようとする岡田さん。

 

これまでのジーンズメイトは、商品の買い付けが中心で、売れるものなら何でも並べる戦略。

そのため、商品数は多いが、一貫性のない商品が店頭に並んでいたそうです。そうした戦略を

改め、本格的な自社ブランド「メイト」を立ち上げてシャツやジーンズといった核となる商品を

投入することで見事に目標値をクリアしてくのです。

 

【三日坊主をいかにして乗り越えるか】…マンツーマンで付き添って【結果を出して再生

させる】…ユニクロの執行役員だった岡田さん…。フィットネスジムとは全く違いますが、

結果を出すための意識の在り方は、同じなのかもしれませんね。見ていて【トヨタ式】が

広がっていった流れを感じてしまいました。

 

日本を取り巻く経済状況の変化が加速する中、企業の再編が相次ぎ、経営者はこれまで以上に

経営の合理化を迫られていますが、そうした中にあって、「有言実行」をモットーに成果を

上げる〝経営の達人〟。今回、番組では、もう一つ『日本野菜ソムリエ協会』の理事長・福井

さんの「スター農家育成プロジェクト」も取りあげられていましたが、ライザップの印象が

強すぎて、こちらは殆ど記憶に残っていません。申し訳ないです…。

 

とりあえず、お金と時間と気力があれば「ライザップ」の門を叩いてみたいものです…。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

【トルデジアン】という、とんでもない山岳レース…

2017-12-25 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

NHK BS1のドキュメンタリー2時間スペシャル【GREAT RACE▽絶景!アルプス大激走~イタリア・トルデジアン330km】という番組を先日見ました。

 

モンブラン、マッターホルンなど数々の名峰を望むイタリア北部で行われる驚異のレース…『トルデジアン(巨人の旅)』は最高標高3,300m、全長330キロを駆け抜ける壮絶な山岳レースでした。ポピュラーながら凡人にはあり得ないフルマラソン…更にその上を行くトライアスロン…これも、信じ難い世界でしたが、この【トルデジアン】は、そのはるか上を行くメチャクチャな世界で、桁外れな世界に見ているこっちまでおかしくなってしまう世界でした。

 

険しい山道をわずかな休憩だけで走り続けるという過酷な世界にも拘らず、世界のランナーが完走を夢見る憧れのレースだそうで、参加希望が多すぎて参加者を抽選で決める事もあるそうです。…とは言うものの、このレースはベテランランナーにさえも恐れられているレースで、全長330km、登坂24,000m、標高2,000m級20峰を走り抜けるという信じられない世界。

 

最短記録3日間というこのタフなレースを完走できるランナーは50%しかいないというのです。天候は、山ですから、当然、時として最悪となり、強風、低温、雨、みぞれ、雹、雷が襲い、にも拘らず、昼夜問わず走り続けるのです。アルプスの絶景の中のレースですが、夜中や吹雪、10m先さえ見えない霧の中では、とても、それどころではありません。

 

そんな過酷なレースに挑んでいた4人の日本人ランナーが、番組では取りあげられていました。1人目は5位で見事にゴールした小野選手。途中、足を地面につけるだけでも痛いという捻挫で、待機する医者に診てもらうも、「テーピングすれば大丈夫」と医者から一言…。医者も狂っている…と思った瞬間でした。日本人2人目は、初挑戦という飯野選手。睡眠不足から幻覚を見たり、こちらも足の指を痛めたりと、とても走れそうもないのに走り続けていました…

 

日本人最年長、64歳の堀選手…こんな年齢で挑む人がいるのかと絶句です。若ければ良いというわけではないようですね。夜の吹雪の中、一歩間違えれば谷底に落ちてしまうのではないかという中を走ったり、途中仮眠を取ろうとしても神経が高ぶって眠れずに、続けて走る事を選択する選手の姿など、とても信じ難い世界で頑張る高齢者…正直、50代の私より全然若く見えました。

 

制限時間は150時間ということでしたが、この回は悪天候に見舞われて2人行方不明となつて、途中で大会中止…。行方不明者が出た段階で上位にいた望月選手は、『悔いはない』と言いながらも、とても残念そうに見えました。それゃ十分な休養を取る事もなく、殆ど眠りもせずに何十時間も走り続け、ゴール目前で中止にされてしまったのですから…。なんと、この回完走出来たのは、中止が発表されるまでにゴールできた6人だけという結果でした。

 

1位になったのは、これも驚きの51歳。綿密に行程を練り、経験と頭脳で勝ち取った勝利でした。ふと気になって、世の中には、正気の沙汰ではないレースが他にもあるのではないとかと調べてみたところ…あるある・・・

 

Hardrock Endurance Run 100…距離:160km、登坂:10,000m
The Grand Raid Réunion / Diagonale des Fous…距離:164km、登坂:9,917m
Jungle Marathon…距離:254km、登坂:なし
Spartathlon…距離:246km、登坂:1,200m
Dragon’s Back Race…距離:300km、登坂:15,000m
MONTANE® Yukon Arctic Ultra…距離:700km、登坂:6,000m
La Ultra – The High…距離:333km、登坂:5000m x 3セクション
そして、今回のTor des Géants…距離:336km、登坂:24,000m

もはや人間のレースではないようで・・・凄かったぁ・・・
 

 

 

 

 

 

 

 

埋もれた宝を発掘し、地方を活性化する「地域商社」

2017-12-22 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

11月23日放送のカンブリア宮殿『地方を盛り上げる切り札! いま注目の「地域商社」の全貌』

の回、ご覧になられましたか?

 

昨年7月、第1回地域商社協議会なるのものが開かれました。これは、地域の将来を支える名品

等の地域資源を最大限生かした市場の開拓を目指し、司令塔の役割を果たす「地域商社」の

設立・普及と、その効果的な事業展開をめざし、官民共同で実施運営する協議会ということで、

今年の11月には、もう8回目の協議会が行われています。

 

そうした努力もあってか、今や地方経済を活性化しようと、全国各地に「地域商社」が誕生し

ているそうで、特産品はもとより、観光資源なども含めて地域を丸ごと国内外に売り込んでい

るらしいのです。市場動向を探って「地産外商」で地域内に利益をもたらし、新事業を立ち上

げていく集団…それが「地域商社」というわけです。今回は、そんな地域商社で大きく成功を

収めているファーマーズ・フォレストが主役。

 

ファーマーズ・フォレストの松本社長は、不動産会社の一社員として、業績不振の温泉旅館や

商業施設の再生を行い、軌道に乗ったらすぐに売却するという仕事をしていたそうです。そん

な折、赤字だった【ろまんちっく村】を見て、「再生して売却するのではなく、再生した上で

じっくり育てる仕事がしたい」と思ったそうです。そうして立ち上げられたのが、不動産会社を

辞めてスタートさせたファーマーズ・フォレスト。

 

もともと第3セクターが手掛けていた農林公園を、【道の駅うつのみや ろまんちっく村】とし

て再生し、今では年間140万人が訪れる大人気の道の駅にしています。東京ドーム10個分という

広大な敷地の中では、地場の珍しい産品を並べた売り場が多くの客を引きつけ、地場食材をふん

だんに使った飲食店や、温泉、プール、ホテル、地ビール工房などもあって、いわゆる「道の

駅」の概念を超えた施設となっています。松本社長は、この道の駅だけでなく、廃墟と化してい

た「大谷石の採掘場跡」を整備して観光ツアー商品にするなど、栃木県そのものの再生も手掛け

ています。

 

冒頭でお話した「地域商社」のフロントランナーとして、他の地域からも手本とされている

ファーマーズ・フォレスト。松本社長は、ろまんちっく村以外にも、地元農家から農産物を

集め都内のスーパーの直売所コーナーに置いてもらう仕組みを構築したり、栃木産品の通販

ギフト誌「トチギフト」を制作・発行したりと、あらゆる手法で栃木を売り込む販路づくりに

奔走していました。そうして、地方都市ならではの流通の形を造ろうとしているのです。

 

今、1年の半分は沖縄にいるという松本社長。沖縄県うるま市に来年オープンする直売施設の

運営をファーマーズ・フォレストが受託したのです。松本社長はこう話されていました。「沖

縄の産品は大都市では既に飽和状態。しかし、栃木を始めとした地方にはほとんど出荷されて

いない。地域と地域を結ぶことで、新たな市場が創出されるのではないか」と。

 

特定の地域内だけに利益をもたらす「地域商社」ではなく、地方同士をつなぐ、広がりを持っ

た地域商社としても、今後、とても楽しみな会社です。こうした個人の利益を大きく超えて、

みんなの利益を生み出していく取組…おのずと応援したくなるものです。
 

 

 

 

 

 

 

 

金のなる木✖・・・金のなる記〇

2017-12-21 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

金のなる記~成幸の心得~

 

お金のたまる人

 

感謝の生活をする人
収入以下で生活する人
夫婦仲の良い人
お金や物を大切にする人
健康を心がける人
独立自尊心の強い人
仕事を趣味とする人
一事に貫く人
常に節約する人
儲けをあてにせぬ人

 

お金のたまらぬ人

 

常に不平不満を言う人
見栄をはり贅沢をする人
夫婦仲の悪い人
物やお金を粗末にする人
悪友を持つ人
依頼心の強い人
道楽の多い人
三日坊主の人
常に借金する人
一攫千金を夢見る人

 

徳は元、財は来るぞよ徳つめば、金は自由になるものと 知れ

 

大阪の御霊神社。昔から大阪商人の守護神の様な存在で、商売の神様。社殿に礼拝

すると「徳のなる記」が記されており、「福は内、鬼は外、金のなる記」とされ、「金の

たまる人」、「金のたまらぬ人」として十項目列記してあるのです。ずっと『金のなる木』

と勘違いしていた人は、どこからか『かぐや姫』と混同していたのかもしれませんね。

 

また同時にこんな事が書かれていたりもします。

 

徳積めば永く栄える
商いは誠を似て行ふべし

 

気は長く
人は早く利益を得るためにあせり、
あわて、急ぐために失敗し、損をし
又は怪我をするのです。

 

心は丸く
之は情理円満で怒る、小言、不平なく
皆意地を捨て、仲良くすることであります。

 

腹は立てず
相手からどんな事をされても立腹することなく
常に慈悲寛大で自己に反省すること。

 

人は大きく、己は小さく
人は立派であるが自分は未熟短才であると
謙遜すること。

 

年末ともなると気になる年末ジャンボ宝くじ…明日22日までの販売で31日が抽選。一方、

G1競馬レースの有馬記念グランプリで一攫千金の貴方…24日日曜日ですね。年末に一発

当ててと金のなる記が頭に浮かんできましたが、やっぱり欲しいのは金のなる木ですかねぇ・・・

 

 

 

 

 

 

 


 

次世代に向けて進化を続けるコンビニ業界・・・

2017-12-20 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

3日続けてのニュースネタになってしまいますが、先日、ローソンが深夜・早朝の時間帯で無人化を、一部店舗で導入する事になったというニュースが流れていました。コンビニでは人手不足が深刻で、看板の「24時間営業」を維持するために、ITを駆使して新型店舗を導入していくというのです。

 

お弁当や雑誌、よく使う日用雑貨を売っている…そんな、ひと昔前のコンビニと違って、提供するサービスがどんどん増加し、複雑になっていく【進化し続けるコンビニ】。それでも結局品出しやレジでは人の力が必要で、深夜や早朝には、どうしても人手不足が起こってしまいます。

 

そんな人手不足を解消して行く為にIT(情報技術)を駆使して、効率的な店舗運営を実現するというのです。具体的には、2018年春をめどにスマートフォンの専用アプリで決済し、深夜にレジを無人化する実験を東京都内の数店舗で始めるらしいのです。

 

実験店舗では、お客自ら商品のバーコードを読み取り、購入する商品の一覧がアプリの画面に表示されれば、支払い方法を選択。決済を終えて表示されるバーコードをかざして店を出ることができるという仕組み。同様のスマホ決済は、既に中国・上海に展開する約850店のうち約600店で導入しているというのですから、益々驚きです。

 

店内カメラで捉えた客の動きを人工知能(AI)で分析して、適切な売り場の配置なども検証し、店舗の生産性を高めるらしいのですが、この店内カメラは、防犯上でもより大きな役割を果たしていきそうです。また、同じ防犯対策の一環として、深夜はアプリがないと入店できないシステムの導入も検討しているらしいのです。

 

逆に、スマホアプリを持たない利用客も決済できるように、カゴの中の商品のバーコードを読み取る自動レジを組み合わせることも検討しているようで、今後、どのように展開していくのか目が離せなくなりそうです。まずは、実験店舗…1回訪ねてみたい気持ちもありますが、現実問題として夜中や早朝に出歩かない私には、現段階では無縁のような…。

 

都内の実験店舗では午前0~5時の時間帯にレジを無人化し、店員は売れ残った商品の撤去や新しい商品の陳列などの売り場の作業に専念するそうです。「決済を5時間スマホ対応にすることで、最大で3時間分のレジ作業の労働力を落とせるのではないか」と社長は効果を予測されていたそうです。レジを無人化する事で人員削減を図って、より少ない弱小人数で対応させられるのでは?」と気になってしまいますが…。

 

近年、世界各地で無人レジの導入が進められているらしく、Amazonは2016年末に入り口でスマホをかざすだけで買い物ができる「Amazon Go」を発表。韓国セブンイレブンは今年5月、静脈による本人認証と360度のバーコードスキャンシステムを使って決済する無人レジの新店舗を開業しているそうです。ローソンの無人化も中国・上海からすでに導入されている事を思うと、日本はまだまだ発展途上国なのかもしれませんね…。

 

素人考えで申し訳ないのですが、「万引きや強盗といった危険は?」とどうしても心配になってしまうし、「そもそも「24時間営業しなくても良いじゃん」という気もするし、逆に「やっぱりスマホを持たないと生きていけなくなるのかなぁ」という思いもあって、選択できない世の中になることへの不安が、進化と共にやってくるのでした。これって、私が時代遅れになってきたという現実なのでしょうか…。24時間…いらないよなぁ・・・

 

 

  

 

 

 

 

 

珍名をつけられた子供の人生を思う・・・

2017-12-19 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

2日連続で新聞ネタになってしまいますが、南米ペルーに多数のドラゴンボールから命名され

た名前が存在しているとの事…。「ゴハン」「クリリン」「ピッコロ」等々…なんと500人以上

いることが同国政府機関から公表されたとの事。日本のアニメが世界各地で放送され、それが

きっかけで日本に興味を持ってやって来る外国人が多いのは知っていましたが、まさか、ここ

までとは…。

 

ドラゴンボールも他のアニメ同様に世界各地で放映されていますが、ここ南米ペルーでは最も

人気のあるテレビアニメの一つだとか。地元メディアは「信じられないことだ」と日本アニメ

の影響力の大きさを報じたそうです。

 

最も多かったドラゴンボールの登場人物名は、主人公「孫悟空」の長男・悟飯の「ゴハン」で、

169人。2番目が、星の入った球を七つ集めると出現し、どんな願いもかなえてくれる「神龍

(シェンロン)」から取ったとみられる「シェン」で114人。一方、主人公の「ゴクウ」は、

何故かたったの2人だけだったとか…。

 

これって名付け親自身が「ゴクウ」という想定なんでしょうかねぇ。他にも「クリリン」

12人、「ピッコロ」4人、「ベジータ」2人、「フリーザ」1人などで、ドラゴンボール由来

とみられる名前は27種類にも上ったとか。どうでも良いけど、もはや人間とは程遠い元悪役の

「ピッコロ」や現?悪役の「フリーザ」と命名された子供は、ちょっと可哀想な気が・・・。

 

そう言えば日本でも常識的に考えがたい名前や、常用漢字表等にない読みや当て字の多い名前

の一部に対して、2000年代に、日本語のインターネットスラング・蔑称・誹謗中傷の一つDQN

ドキュンの派生語として、「DQNネーム」という表記がネット上で流行しました。これが2010

年代に入ると、類似の用語として「キラキラネーム」という言い方が用いられ始め、奇抜な?

名前が多数登場しているようです。

 

ちなみに、どんなキラキラネームがあるのか、いくつかご紹介しておきましょう。

 

男子…翔馬(ぺがさす)・是留舵(ぜるだ)・大魂(だいそー)・龍飛伊(るふぃ)・騎士(ないと)・瑛磨(えーす)・楽気(らっきー)・主人公(ひーろー)・黄熊(ぷう)・光宙(ぴかちゅう)・厳惰夢(がんだむ)・土恵大(じぇだい)・琥南(こなん)・皇帝(しいざあ)

 

女子…未羅乃(みらの)・紗音瑠(しゃねる)・今鹿(なうしか)・桜(ぴーち)・姫凛(ぷりん)・華琉甘(かるあ)・寿絵莉(じゅえり)・天使(えんじぇる)・月姫(らめ)・闘女(きゅあ)・妃仁(ひにん)・茄子(かこ)・空理鈴(くりりん)・碧(あくあまりん)・万華(まんげ)・巴愛灯(はあと)・初珠(うぃっしゅ)・葉新(はにー)・七音(どれみ)

 

こうしたキラキラネームに違和感を覚えたり、思いつきだけで名付けてしまったり、その子が

成長するにつれて、学校や社会でどんな思いをするのかと考えると、親の常識が低下している

のではないかと感じてしまいます。実際のところ、キラキラネームを付けられた子どもがいじめ

の対象になってしまうことも少なくないようです。

 

また、こうした名前を付けてしまう理由の一つとして「オンリーワン思考」もある言われて

いるようで、他人の子とは違う「オンリーワンな名前」をつけてあげたい…そんな思いが、

判断力を狂わせているのかもしれませんね。

 

ちなみに、こうした名前は、特に学校という特殊な環境下では過剰に反応せざるをえないの

で注意したいところです。いわゆる「お受験」のときに、キラキラネームだと、常識のない

親、常識のない家庭で育った子…という先入観を持たれてしまうでしょう。

 

入学しても毎回のように授業の点呼で名前を呼ばれ、目立つところに名札を付け、自己紹介

のときにも、恥ずかしい思いをする事があるでしょう。名前を正しく呼んでもらえないかと

思ったら、初対面の人に笑われてしまったり、本人とは全く関係のない事でバカにされたり

することだってあるでしょう。

 

勿論、本人が名前負けしないほどのパワーの持ち主で、そうした名前を更に活用して伸びて

いくケースだってあるかも知れません。ただ、そうした特別な名前を活かして人気者になれる

確率は、たくましい心の持ち主になれる確率は、どれほどのものなのでしょうか…。陰湿な

いじめの多い世の中…本人は良い人なのに、まず入り口の名前で偏見を植え付けてしまうのは…

 

ちなみに暫くしてから名前を変更していく場合、いわゆる改名の手続きは結構大変だし、全て

が改名を認められる訳でもありません。更に『本人が嫌だったら、途中で変えれば良いじゃん』

というほど、簡単な、それまでの【時間経過】でもないのです。よく考え、その子が大きく

なった時、親の付けてくれた名前の由来を知って、自分の名前が大切にできるような、名前では

なくて本人の心がキラキラできるような名前でありたいものですね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

沖縄で暮らす人への思いやりを

2017-12-18 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

先日、朝日新聞の記事を見てびっくりしました。【「米軍ヘリ部品発見、自作自演だ」

「そんな所にあるのが悪い」…保育園に中傷殺到】という記事です。被害者である保育園側

に何故中傷が…と思ったからです。つい先日12月7日、米軍ヘリの部品が保育園の屋根に落下

したという話はニュースでご存知の方も多い事でしょう。その後13日には小学校の校庭にも

落下していましたよね。

 

7日午前、大きな音が響いて、保育園の屋根で見慣れない物が見つかりました。円筒形で

高さ9.5㎝、重さは213g。米軍は翌日、大型ヘリCH53Eの部品だと認めたのですが、一方で

「飛行する機体から落下した可能性は低い」と話したそうです。中傷のメールや電話は

それから相次ぐようになったそうです。

 

これって、被害者の日本人より、加害者の米軍の言葉を信じた人たちの行為なんですよね。

どちらが嘘を言っているなどと言いたくもありませんが、そんな事より、こうして中傷の

メールや電話をした人たちは、神様にでもなったつもりで、こんな行為に走ったのでしょう

か。

 

その後、関連するTwitterを見て、恐ろしくなりました。顔も見えないこうしたSNS上で過激な

言葉が飛び交っており、そのまま暴走…?個人のストレス発散に利用されてしまったのでしょ

うか?

 

1945年沖縄戦のさなか、米軍は役所や住宅があった旧宜野湾村の中心部を接収して滑走路を

造ったそうです。家と土地を奪われた住民は周囲に居住地を指定され、基地を取り囲むように

市街地ができたとか。沖縄が米軍施政下だった64年、キリスト教の教会がこの地区に初めて

造った保育園が今回被害に遭っている保育園だそうです。…にも拘らず「そんなところに保育園

があるのが悪い」と電話してくる人もいたそうです。

 

米軍基地の事を考えると、沖縄の人たちには、本当に申し訳ない気持ちで一杯です。これまで

の沖縄の歴史についても、きちんと伝えてくれる機会や場も、殆どないというのも事実です。

 

もともと独立国家「琉球王国」だった沖縄は、江戸幕府の命で侵攻してきた薩摩軍によって

侵略されてしまいます。それから日本の一部となったのですが、太平洋戦争で、アメリカ軍

に占拠され、アメリカの統治下に…。1972年には本土復帰を果たしますが、そんな沖縄が

日本の為に米軍基地に悩まされていること・・・。

 

沖縄に、ある意味押し付けている状況…歴史から考えれば、こんなにひどい話はありません。

もし、きちんと沖縄の歴史を学んでいたなら、こうした行為に走る人も居なかったのでは

ないかと感じたりもします。日本人の誇れる力『思いやり』大切にして欲しいです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

同じ日本人として許せない『弱者を食い物にする』日本人

2017-12-15 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

12月12日放送のガイアの夜明け『"絶望職場"を今こそ変える!』の回ご覧になられましたか?

4カ月前の8月9日のブログ【悲しい現実…日本の中でアジア人が強制労働を強いられている】

でも書いた腹立たしい現実…その後が番組で取り上げられていました。

 

「外国人技能実習制度」を利用して日本に来ていた中国人実習生の女性5人。10人の仲間と

2年半にわたって岐阜県の縫製工場で働いてきましたが、1日平均15時間、土日も休みなく

働かされ、未払い賃金は一人当たり約620万円。

 

働いていた縫製工場は、「破産に向けた手続きをしているため、未払賃金を支払う金がない」

と弁護士と結託して言い逃れ。それまでの工場を倒産させると、引っ越しをして別会社を設立。

未払い賃金の一部は国の制度で支払わせ、平然と同じ仕事を続けていました。あの弁護士…

資格を剥奪する事は出来ないのでしょうか…

 

縫製された服を販売している親会社を訪ねても、『法的に責任はない』と取材拒否…残念過ぎ

る対応でした。せめて孫下請け会社である縫製工場との取引停止とか、何かしらして欲しい

気もしましたが、安く仕入れて利益ばかりを求める卑しい心…姿がそこには感じられました。

思わず映像で確認できた【服】から販売元を調べてさらし者にしてやろうかと思ったほどです。

同じ日本人として、それ以上に同じ人間として許し難い実情でした…。

 

現在、国内の製造業や農業、漁業といった様々な現場を支える「外国人技能実習生」。約23

万人が日本で働いているそうですが、違法な長時間労働や、法律で定められた最低賃金を

大幅に下回る条件で雇用されているケースがあるという事は悲しい話です。

 

勿論、良い対応をしている就業先も多くあるとは思いますが、こんな一部の酷い人たちのせ

いで、頑張っている受け入れ先や就労者たちが被害を受けるのは耐え難い話です。何とか

制度を導入した国に、しっかりとした対応を取ってもらいたいものです。

 

今回、新たな情報として伝えられたのは、海外にある「送り出し機関」と、日本側の「監理

団体」と呼ばれる組織が連携して現地の人を研修し、日本へと技能実習生を派遣している

というお話。

 

日本に来る技能実習生は、日本で働くために借金をしてまで多額の費用を送り出し機関に支

払い、やって来ていたのです。中には、一人100万円を超える借金をするケースもあって、

その返済をするために、「夜逃げ」してでも条件のいいところで働こうとする実習生もいる

そうです。

 

監理団体は、海外からやってきた実習生を受け入れている企業が、違法な長時間労働をさせ

ていないか、最低賃金を下回る不法な条件で働かせていないか、といったことをチェックする

らしいのですが、その“チェック機能”の役割を果たせていないところが少なくないというの

です。ちゃんと機能している監理団体もあるそうですが、それが当たり前でないのは何故?…

 

番組の中では、ボロボロになった家を建て替えるために多額の借金をして日本にやって来て、

過剰労働を強いられたあげくに体を壊して帰省させられ、借金を返すために働いただけで涙す

る親子の姿が映されていました…。

 

このやりどころのない怒り、何とかならないものでしょうか。良い日本人だって沢山いるのに、

ほんの一部のこうした人たちの印象だけが、実習生の心の中に刻まれていく気がして・・・

あまりにも残念過ぎます・・・一日も早く救済して欲しいものです・・・
 

 

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る