ティータイム

関東で3番目の T-SITE柏の葉店 見聞録

2017-3-31 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

相変わらずの私事ですが、私が住んでいる千葉県柏市にあの蔦屋書店のハイセンスな書店

T-SITE柏の葉店が3月2日オープンしたんですよね。T-SITE店としては、全国で4番目と

なって、代官山、湘南、それに大阪の枚方の次になります。

 

T-SITEは、ただ、多くの人に利用される商業施設とは異なって、近隣の人に多く利用される

ためにも、宣伝やメディアでの露出を故意に控えているのだそうで、いきなりの登場に

我が家は『何だあれっ⁉︎』の展開で大騒ぎ・・・。

 

息子が4月から大学近くのアパートで一人暮らしを始めるもので高速を使う為に国道16号を

走っていて気がつき、そりゃ気づいてしまえば…という事で、つい先日、家族で行ってみた

のです。

 

感想は、本屋の中にスターバックスがあって、店内の本を買わずにコーヒーを飲みながら、

じっくり品定めして購入を検討できるほか、お食事処やアウトドア用品、産地名品売場や

オシャレな文房具屋さんと、色々と大人が楽しめそうな物が沢山。なんと良い感じのお店

だろうと、本来なら思うはずだったのでは…と思うのではありますが、何分にも来店者が

多すぎてスターバックスの席は取れないし、本を落ち着いて見ようにも通路すらごった返し

ていて、正直ヘトヘト。

 

子供が楽しめるスペースもあるせいで思っていた大人のライフスタイルではなくて、家族で

来れちゃうゴチャゴチャ感満載の感じでした。…なもんで、私なんぞは、すぐに、近くの

柏の葉ららぽーとに移動したくなってしまったのですが、さすがに私以外の家族は気短か

ではないので、もう少し居座りたかったらしく、仕方なく家族が本をあさっているところを

私1人家族分の席を確保するのに狩猟動物化して待機。

 

席に座ってコーヒー一杯飲むと、「どれくらいで出る?」の催促をしたのでありました。

何せ神田神保町本屋街で働いている私ですから、別に本探しに困ることはないんですよね…。

結局、誰も本を買わずに1時間過ごすと柏の葉ららぽーとへ。

 

すると、最近、客が目減りした印象のあった柏の葉ららぽーとにも、人が溢れているでは

ありませんか。柏の葉 T-SITEで疲れた人が流れているんでしょうかね?とりあえず、

人混みが好きではないタチなので、もっと混雑が回避出来るようになったら、また行って

みたいとは思いますが、まぁ、まず、それはなかなか難しい要求だなぁと思うのでありま

した。タリーズとかカフェ・ド・クリエとか、もっとカフェがあれば席取りに翻弄されな

くても済むのかもしれませんが・・・残念!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

 

科学の進歩に人間の進歩が伴わない・・・

2017-3-30 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

2月19日放送の未来アイズ『京都大学 生存圏研究所』御覧になられましたか?無線エネルギー

伝送という『えっ?エネルギーを伝送?』って?驚きのお話だったんですよ。原発問題が表に

出てくると、にわかに注目を集めはじめた再生可能エネルギー。再生可能エネルギーって、

水力、風力、そして太陽光発電など、資源が枯渇しない発電方式ですが…。その電気を

「電波」で送るなんてことが出来たら…、再生可能エネルギーは、どんな場所でも使うことが

できてしまいます。そんな「電気」を「電波」で送るという研究に打ち込んでいる研究者が

今回の主役でした。

 

京都大学 生存圏研究所 教授 篠原真殻先生。篠原先生の夢は、『エネルギーで困ることの

ない未来』を築くこと。高度36,000kmの宇宙空間に、巨大なソーラーパネルを設置して

太陽光を集め、宇宙で電気を作るという「宇宙太陽光発電」。天候や昼夜に左右されること

なく宇宙では、太陽光が照りつけるため、高効率でエネルギーを集められます。はるか

宇宙から地球へ電力を送る、そんな凄い研究が進んでいるのかとビックリな話でした。

 

電線なしで電気が送れたら、災害によって断線する心配がなくなったり、災害でなくても

電気を引けない地域への送電が出来るようになれば、本当に明るい未来になりますようね。

ましてや、それが宇宙からの安定供給ともなれば、環境にも優しく夢の様なシステムです。

 

残念ながら昨日、アメリカのトランプ大統領が、オバマ前政権が進めてきた地球温暖化対策を

全面的に見直すための大統領令に署名し、世界第2位の温室効果ガスの排出国であるアメリカ

の温暖化対策が大きく後退するというニュースが報道されていましたが、良い取り組みをする

人がいれば、マイナスに引きずり込もうとする人もいたりして、科学の進歩に人間の進歩が

伴わないのは、本当に残念な限りです。本当に何て最悪な大統領なのでしょうか・・・
 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

“時代の変化”の中に新たなチャンスがある・・・

2017-3-29 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

3月23日放送のカンブリア宮殿『日本の食卓を変える窯元!主婦殺到の"便利土鍋"の秘密』

御覧になられましたか?主婦の間で噂になっている75万台を売った大人気の炊飯土鍋

「かまどさん」という魔法の土鍋。実は、この土鍋15分間中火で加熱し、火を止めて20分

蒸らすだけで、釜戸を使って「はじめ、ちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子が泣いても、蓋

とるな」で炊いたような、ふっくらとした、美味しいご飯が再現できる優れもの。そんな

土鍋を生み出したのが、三重県伊賀市にある180年以上の歴史を持つ伊賀焼の窯元・長谷園。

古くは、千利休が使用する茶器などを手掛けていましたが、その後、清水焼や信楽焼などの

有名焼き物の下請けに甘んじていたらしいのです。

 

長谷園に大きな転機が訪れたのは、6代目彰三さんの時のこと。彰三さんは、伊賀焼に使う土を

徹底的に研究し、建築用のタイル製造に事業を拡げたのです。7代目は、会社を焼き物の

下請けとタイル事業で存続させていくつもりでしたが、1995年の阪神淡路大震災が起こって

しまいます。この地震の報道で、タイルが崩れる映像が繰り返し放送され「タイルは、重くて

地震に弱い」というイメージが広がり、売り上げの7割を占めた建材用タイルに、キャンセルが

相次いたのです。年間の売上高が6億円程度の時に18億円の借金…そんな中で長谷園は

起死回生の勝負に打って出たのです。

 

そんな『いがもの』と言われる焼き物をつくる窯元が、これまで世の中に無かった“機能性

陶器”など200種類を生み出すようになりました。例えば、煙が出ず、食卓で薫製を楽しめる

土鍋「いぶしぎん」や、蒸し料理が簡単に作れる「ヘルシー蒸し鍋」。IHで使える土鍋や

ピザ用鍋、カレー鍋、吸水性を活かした1人用電子レンジご飯鍋「とうちん」まで…しかも、

その全てが、家庭料理のおいしさがアップする魔法のような土鍋なのです。

 

食卓の常識を打ち破る凄い土鍋を次々と開発したのが、伊賀焼き最大の窯元・長谷園

7代目 長谷優磁さん77歳。『民芸品は毎日進化していると思わなければダメだ』と語る

優磁さんは、伊賀の土が、保温性に富んでいる事を活かして特許を取り続け、今も開発に

没頭する現役なのです。

 

世の中にない商品でヒットを連発してきた長谷園。それを可能にさせたのが優磁さんの

「作り手は真の使い手であれ」という、ものづくりのポリシーにあります。常に客の立場に

立ってニーズをつかむことで、思わず買いたくなる新商品を生んできたのです。

 

いつもの社長の金言は…

  “時代の変化”の中に新たなチャンスがある

 

村上龍の編集後記では、『重要なのは「できるだろうか」という問いではない。「やる

だろうか」だ。寝ても覚めても考え続けることで、「完成」のイメージが生まれる。』

そんな事が書かれていましたが、寝ても覚めても考え続け、いつアイデアが生まれても

逃さないように、あちらこちらにメモを置いていると語られた優磁さん77歳。実に生き生きと

されていました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

「ピンチはチャンス 失敗からの逆転人生」

2017-3-28 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

3月12日から全3回にわたって放送された『私の履歴書』似鳥昭雄(ニトリホールディングス

会長)「ピンチはチャンス 失敗からの逆転人生」御覧になられましたか?

 

「お値段以上、ニトリ」のCMでお馴染みの「株式会社ニトリ」は、家具・インテリア・

生活雑貨の販売店として、国内386店舗、台湾24店舗、アメリカ5店舗、中国8店舗を展開。

年間売り上げ5,000億円、30期連続増収増益の快進撃を見せています。そんな巨大企業を

一代で築いたのが似鳥会長。

 

自分の名を漢字で書けず、極度のあがり症で落ちこぼれだった小学校時代からスタートし、

父の助言で23歳の若さで「似鳥家具店」をオープン。失敗を恐れず新しいことに挑戦し続け

た似鳥は、妻の存在もあり、攻めの姿勢で国内はもとより海外にも積極的に進出し成功を

収めています。

 

高校時代に父に言われた「人のやらないことをやれ」という言葉を胸に、周辺に家具屋が

なかったことから家具の販売を決意。倒産寸前の父の会社の建物を借り、1967年に「似鳥

家具店」をオープンさせます。店名の後に〇〇支店のような表記を行って、1店舗しかない

小さな家具店ではないように見せたのは有名なお話。

 

初めての店をオープンさせると、売上が全く伸びず、お金に困り栄養失調寸前になると、

接客上手の妻と結婚し、創業2年で1,000万円の売上。近くに大型家具店が出店し経営危機に

陥ると、アメリカ家具店の視察ツアーでインテリアに活路を見出し、洋式のトータルコー

ディネートを行うようになって復活。日本初のエアドーム建築の「南郷店」が悪天候で被害を

受けると、半額大セールで売りさばいて窮地を脱出。ピンチを次々と乗り越えていきます。

 

そんな中、経営コンサルタント・渥美俊一と出会い、チェーンストア経営の理論やノウハウを

勉強し始めます。この渥美俊一のペガサスクラブには錚々たるメンバーがいますので興味が

おありの方はこちらで…

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A5%E7%BE%8E%E4%BF%8A%E4%B8%80

この勉強会は相当有効だったのでしょうか、当時店舗数7店、売上高30億円だった会社を

『100店1,000億円』とする目標を掲げて経営に挑んでいくのです。1993年、満を持して

本州1号店をオープンさせますが、メインバンクの北海道拓殖銀行と山一證券が破綻し、

社債を引き受けてもらっていたスイスの銀行から50億円の返済を迫られますが、またしても

住友信託銀行から融資の取りつけに成功し、危機を乗り越えていきます。あと2時間遅ければ

そこで終わっていたとか…。

 

2002年、東証1部に上場。2003年、目標に掲げていた100店舗を達成し、海外へ進出。

2007年、台湾に海外1号店をオープン。更なる海外進出を図るものの、またしても2008年の

リーマンショックで窮地に立たされます。ところが、これをチャンスと取り原点に戻って

値下げを宣言…1,000品目以上を値下げし、経営の危機を見事吹き飛ばしていくのです…

凄い事です。風貌こそどこにでもいそうな人の良いオジサンなのですが、がっちりマンデー

では、日経平均株価予想で3年連続ニアピンを獲得する切れ者。

 

番組の中で印象に残った言葉は…

●企業のトップは、こっちに行くんだというブレないメッセージを出さなければ
●世の為人の為、志がなければ、売上、利益だけでは成功しない
●2つの肝心な事…①表情が暗いとダメ②リスクに飛び出そうとする積極性
●考えても失敗が怖くて一歩を踏み出せない。成功する人としない人の差は、踏み出す

  勇気があるかどうかだ

 

自社生産にとことん拘って安く作るだけでなく、10年20年と長く使える強い耐久性も

求めているニトリの商品。番組の中では、実際に家具を苛め抜いて耐久性を確認している

映像も見られました。この辺が新聞とは違う所ですね。安かろう悪かろうというのが、

良く言われる話ですが、ニトリに関しては、選択肢には入れるべきだなぁと、改めて思った

のでありました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

『全部が自分』

2017-3-27 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

『全部が自分』

 

自分の意見を声に出せない
無駄な事に悩んでしまう
他の人を妬んでしまう
直ぐに苛つく
周りのせいにして怒る
見えない振りをする意地悪さ

 

単純に奮い立ってしまう
簡単に泣けてしまう涙もろさ
つい手を差し伸べる優しさ
心配させまいとする強さ、思いやり

 

笑える自分
笑えない自分
笑いたくない自分

 

こんなの自分じゃないと思う自分も
本当の私はこうなんだという自分も
みんな、本当は…全部が自分

 

それが分かれば、他人が他人に見えなくなって来る
それが分かれば、自分にも、もっと優しくなれる
それが分かれば、思いやりも、溢れるように湧き出るはず

 

全部が自分

 

全てを受け入れる事で

次のステージは、もっと理想の自分に近づけるはず…

 

                詩集『道しるべ』より 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

『ほぼ日』って、ご存知ですか?

2017-3-23 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

『ほぼ日』(ほぼにち)って、ご存知ですか?

ジャスダック市場に3月16日、新規上場した『ほぼ日』は買い気配で始まりました。同日

午前は公開価格2,350円を7割上回る4,020円まで気配値が上昇。午後も2時すぎ時点で

気配値の上限である5,410円まで切り上げ、公開価格の2倍以上の水準となってしまいました。

私がその事を知ったのは、夜のワールドビジネスサテライトでの事。結局、初日は買い

殺到で値つかずとなり、翌日に公開価格2,350円の2.3倍となる5,360円で初値をつけました。

 

『ほぼ日』は、コピーライターとして一世を風靡した糸井重里さんが立ち上げた個人事務所が

前身です。「東京糸井重里事務所」という社名でしたが、昨年12月1日「株式会社 ほぼ日」

と社名を変更しています。ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」の運営や、サイト読者の

声を基に開発した「ほぼ日手帳」など、生活関連商品の販売を手掛けている会社です。

 

社名変更に至った経緯は同社のサイト、糸井重里氏のコメントをお読み下さい。

こちら➡ http://www.1101.com/20161201/ 

ついでに、2月1日にできたばかりのロゴマークが

こちら➡ https://www.1101.com/logo_mark/2017-02-01.html

 

この『ほぼ日』、経営戦略の大家であるハーバード・ビジネス・スクールのマイケル・

ポーター教授にちなんで、独自性のある優れた戦略を実行する企業に対して贈られる

『ポーター賞』を2012年度に受賞するなど、超優良企業としても「折り紙付き」なのです。

 

事業概要を見てみると、『ほぼ日』の2016年8月期の売上高は38億円、経常利益は5億円と

なっています。売り上げのうち、ほぼ日手帳は26億円を占め、全体の7割近くにまで達して

います。また、販路別で見ると直販が24億円で6割を超えており、『ほぼ日刊イトイ新聞』

という主軸が、いかに強いものかがよく分かります。

 

上場で調達した資金は既存事業を強化するための人件費に充てるほか、新事業の投資などに

振り向けるそうです。上場会社として、株主に振り回される事なく、尚且つ株主を満足させ、

これまで築いてきた『ほぼ日』をどのように展開していくのか、今後も目が離せそうに

ありませんね。楽しみです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

夢の画像解析を実現するエルピクセル

2017-3-22 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

3月5日の未来アイズ『エルピクセル(株)』の回ご覧になられましたか?めまぐるしい

勢いでデータが増加しているビッグデータ時代。医療の現場を例に挙げれば、CTやMRIの

画像データ量は10年前に比べ100倍もの勢いで増え続けているといいます。

 

今回の主役は、2014年3月に東京大学の研究室のメンバー3名でスタートしたLPixel(エル

ピクセル株式会社)。2000年の研究室の発足当時から生物学全般における画像解析技術を

牽引してきたそうで、ライフサイエンス領域の知識と、イメージングの技術の双方の領域に

精通している研究者集団とのこと。

 

ImPACT(内閣府)、CREST(JST)、戦略的基盤技術高度化支援事業(経済産業省)など3つの

国家プロジェクトに参画しており、自社開発テーマとして医療画像診断支援システム、

ライフサイエンス研究者向けクラウド型画像解析プラットフォーム「IMACEL」の開発

などを行なっているそうです。

 

画像解析という側面から解決すべく立ち上がった、東大発ベンチャーのエルピクセルでは、

研究のワンストップ・コンサルテーション、人工知能(AI)の画像解析によるガンの検出、

研究者に対する画像処理教育など、研究・臨床の現場の効率化に資する取り組みを行って

います。

 

中でもAIによる画像解析技術は、画像処理のスキルを持たない研究者でも画像の扱いを容易

にし、論文執筆を含めた研究活動に集中する環境を整えられるものになっています。さらに、

医療の現場では画像分類をAIに任せることで、医師と患者とのコミュニケーションを円滑に

することを狙っています。

 

そんなエルピクセルは、番組放送の2日前、3月3日、経済産業省主催「ジャパン・ヘルス

ケアビジネスコンテスト2017」で「優秀賞」を受賞されたそうです。昨今の科学技術の

進歩によって得られるようになったビッグデータに対して、それを分析し処理するスピード

が追い付いていない部分が大きく、それをサポートする夢の画像解析によって単純作業

から解放してくれるだけでなく、新薬の開発スピードも早めようとしています。

 

医療、製薬、農業などのライフサイエンス分野で「科学を加速させるAI」として、なくては

ならないものになっていくでしょうし、番組の中でも触れられていましたが、大隅先生が

言われたという『分子の内側から治療する』ということが現実のものになっていくのかも

しれませんね…。凄い事ですよね・・・本当に。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

セルロースナノファイバー??

2017-3-21 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

先日、朝日新聞に『木材生まれの夢の素材…強度は鋼鉄の5倍』そんなセルロースナノファ

イバーに関する記事が掲載されていました。これは、パルプなどの加工処理に用いられる

セルロース繊維をナノメートルサイズまで微細化して再生成したもので、天然素材から採取

できる超微細な繊維状物質。

 

セルロースナノファイバーは、植物細胞壁を解きほぐし、その構成要素の繊維を取り出して

作られるそうで、繊維の太さは十数ナノメートル単位の微細さで、従来のパルプ繊維の1,000

分の1という細さとの事。従来の製紙原料(パルプ)と変わらなず、作られた紙は、通常の

紙と同じく、折りたたむ事が出来、燃やせ、軽い、といった性質を持っています。ただし、

その繊維の細さが可視光線の波長よりも格段に細かく、光の散乱をあまり生じさせないため、

透明素材にすることが可能なんだそうです。

 

また、セルロースナノファイバーは鉄鋼材料に並ぶ強靭さを持ち、石英に並ぶ熱膨張率の

低さを持つとの事。植物由来の繊維であるため鉱物よりもはるかに軽くなります。セル

ロースナノファイバーを補強材料に用いることで、素材の性能を格段に引き上げることが

できる分野が少なくないという事で、様々な可能性を秘めているようです。

 

鉄鋼材料に使用すれば、強度を保ちつつ格段の軽量化が実現でき、透明樹脂に混ぜ込めば、

透明さを失わずに、強度の向上や柔軟性の向上、熱による変化の低減といった性質を追加

することができます。自然由来の素材から得られる点で環境負荷も比較的少ないという事で、

正に木材生まれの夢の素材!! どんな形で活かされていくのか楽しみですねぇ。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

「胸一杯に」

2017-3-17 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

『胸一杯に』

 

私は 少年時から十年間

病気でねた

暗い思いの或る日

母をなじった

・・・・・・なぜ生んだ

母は泣いた


おまえも いつか

それを口にする時があるかも知れぬ

私は頭をたれて受けよう

そうなのだ

しかし


私が いちばん大切にしている言葉をやろう

・・・・・・人間必ずいつか死ぬ

そして二度とこうして生きることはない

だったら

生きてある今を

しっかりと両の掌(て)のひらの中に

包み込みたくならないか

一枚の落ち葉の重み

耳たぶを過ぎる風のささやき

生垣の破れをくぐる黒いむく犬

やさしさ なつかしさを感じないか

生きてある今を

胸一杯に深呼吸したいと思わないか

 

 横山隆「はこべらのうた・・・わが子への書きおき」より
 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

人間、地球及び繁栄のための『SDGs』って?

2017-3-16 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

先日、ワールドビジネスサテライトで『SDGs』という言葉を耳にしました。恥ずかしな

がら私はニュースで知るまで全く耳にもしたことがありませんでした。ご存知でしたか?

 

開発アジェンダの節目の年、2015年の9月25日-27日、ニューヨーク国連本部において、

「国連持続可能な開発サミット」が開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その

成果文書として、「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が

採択されました。

 

アジェンダは、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、宣言および目標を掲げました。

この目標が、2015年に期限切れとなったミレニアム開発目標(MDGs)の後継であり、17の

目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」という訳です。お分かり

いただけましたか。

 

ちなみに、国際協力NGOの民間非営利団体「動く→動かす」という団体がありますが、この

団体は、2009 年に発足した国際協力 NGOのネットワークです。現在78団体が加盟,

ミレニアム開発目標(MDGs)と持続可能な開発目標(SDGs)の達成、貧困のない世界、全ての

人々が尊厳を持って生きられる世界の実現のために活動しているそうですが、そのサイトに

『SDGs』のロゴマークとして以下の様な物が紹介されています。

 


また、同団体のホームページには、以下の様に書かれていました。

 『関わっている/取り組んでいる活動と結びつく目標のロゴをHPに掲載してください。

 

*ロゴを掲載することのメリット
1)国連が定めた目標に取り組んでいることを見える化できます。
2)どんな活動をしているのか一目でわかります。
3)それぞれの企業や団体とパートナーシップを組む上で、よりスピーディに話を進めることができます。』

 

詳しくはこちら・・・『動く→動かす』サイトのチラシにて
http://www.ugokuugokasu.jp/pdf/ugoku_flyer2015.pdf

 

ちなみにワールドビジネスサテライトでは、スターバックスが取り上げられていましたが、

とても印象の良いものでした。皆さんの中でも、直接関わる取り組みの出来る企業であれば、

積極的にこのマークを掲載されてはいかがでしょうか?また、弊社の様に直接かかわるものが

なかったとしても、このような活動を広げることはできますので、積極的にご紹介お願いし

ます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

TOPへ戻る