ティータイム

両備ホールディングス

2015-11-6 NEW!

 

地方公共交通の救世主として、5年以上も前の2010年9月6日カンブリア宮殿で

放送された両備ホールディングス

小嶋社長の金言は、

      『社会に尽くすことが企業の存在価値』

・・・でしたが、この回、ご覧になられた方はいらっしゃいますか? まずは復習・・・

 

和歌山電鐵の貴志駅・・・営業距離わずか14キロの小さな駅に日本一有名な

駅長さんがいますが、それが猫の駅長たまちゃん。この日本一有名な“駅長さん”の

生みの親こそ、この小嶋社長です。

小嶋社長は2006年、赤字に苦しんでいたこの貴志川線の運行を南海電気鉄道から

引き継ぎ、和歌山電鐵を設立、社長に就任すると、おもちゃ電車やたま電車などの

奇抜なアイデアで観光客を誘うと共に、地域住民のために便数の増発などを行う

ことで、この瀕死の路線を見事に再生してみせました。

 

そして同じ年、広島に展開していた中国バスが破たんするや、今度はその経営を

引き継ぎ、わずか2年で黒字化に成功。“地方公共交通の救世主”の名を一躍全国に

轟かせたのです。

 

赤字路線を次々と買収しては、再生していく小嶋社長に感動せずにはいられませんでした。

番組の終わりで村上龍さんは、こんな風に語られていました。

 

『地方・地域の再生は大事業だ。だから、小嶋さんを生真面目な人物だと勝手に

想像していた。実際は、茶目っ気たっぷりで、軽やかな人だった。大事業を成し

遂げるには、優れた能力と強靱な意志に加えて、ユーモアを解する柔らかな心が

必要なのだろう。機知や機転は生真面目さからは生まれない。きっと津田永忠も、

柔らかな心の持ち主だったのではないだろうか。』

 

『強靭な意志、柔らかな心』

 

本来なら弱る交通難民の為に国が手をかけなければならない話ですが、交通機関だけ

でなく、地域まで再生させていました。本当にこんな素晴らしい人がいるのかと感動せず

にはいられませんでした。

 

そんな両備ホールディングスのホームページを見ると『小嶋光信代表メッセージ』という

コーナーがあって、来年、貴志川線開業100周年と同時に、和歌山電鐵10周年の節目

の年を迎えるにあたって、ユーモア溢れる、こんな『うめ星』電車に関するメッセージを

出されていました

 

 “水戸岡鋭治デザイン第四弾” 「うめ星電車」来春登場!

 

 まだまだ、頑張らなければと、こうした人の話に触れるたびに思わずにいられません。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

りんご

2015-11-5 NEW!

 

今日11月5日は、「いいりんごの日」です。勿論語呂合わせから名付けられ、

青森県で制定された記念日ですが、実は毎月5日もりんごの日で、さらに、

長野県では、長野県産りんごの代表的な品種である「ふじ」がこの時期

最盛期であることと、「11.22」を「いいふじ」と読むことから、11月22日を

「長野県りんごの日」と制定しています。1962年に青森県で誕生した「ふじ」

ですが、いかに愛され「ふじ」が広まっていったかがよく分かりますね。

 

そんなりんごですが、日本の農林水産省に登録されている品種は177種で、

うち品種登録が維持されているものは85種。多くの有名品種は誕生年が古く、

品種登録されていないそうですが、世界中では数千から1万以上の品種が

存在するとみられているようです。そんな中でも、なんと世界一生産量の

多いりんごが「ふじ」ということだそうです。

 

りんごの起源はおよそ4000年前。人類が食した最古のフルーツと言われて

います。そう言われてみれば、アダムとイブの話の中にも、禁断の果実として、

りんごが登場していたような…。ただ、創世記の中では、具体的にりんごの

名前は書かれていなかったそうで、いつから『禁断の果実』が『りんご』に

なったんだか・・・

 

欧米では、昔から「1日1個のりんごは医者を遠ざける」のことわざがあるほど

栄養価が高く、体内の塩分を排出するカリウムや食物繊維、有機酸やビタミンC、

ミネラル類が多く含まれています。高血圧予防、血中コレステロールの降下、

便秘解消、疲労回復、虫歯予防と多くの効能が知られ、ポリフェノールなどによる

抗酸化作用や、脂肪低減作用、老化防止効果も期待されています。

 

寒くなってくると、りんごを半分に切ってドーナッツ状にし、そのまま焼いた

焼きりんごなんか食べたくなりますよねぇ…。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

生物工学功労賞をいただきました!

2015-11-4 NEW!

 


生物工学功労賞は、日本生物工学会様の事業推進に顕著な功労のあった

会員に対して授与されますが、第9回に当たる本年度は、なんと弊社

会長である西尾敏男が受賞する事となりました。

 

内輪の話になりますが、社員としても名誉な話なので、会長にことわりもなく

内緒で書かせていただきます。受賞の理由としては『研究者と企業との交流の

促進および本会事業運営への貢献』という事でした。

 

通常、1年に1名しか選ばれる事のない功労賞を得られた事で、また、社員一同

今後に向けてのモチベーションも上がりますし、ホームページでも社長がうたっている

『産学連携を陰で支えるコンベンション運営・広告代理店として』、まさにそれを

裏付けする受賞となりました・・・ちにみに、これがその賞状・・・。

 

 

そして、受賞楯を頂いて嬉しそうに見える弊社の会長です。

 

 

この楯、かなり重たいもので、私も持たせていただきましたが、ありがたみが

ひしひしと伝わってくる良い物でした。これまでも、こうした賞は様々な学会様から

何度か頂いておりますが、本当にありがたいものです。

 

弊社は創業して今年で35期目に入りました。世の中、設立5年で約85%の

企業が廃業・倒産し、設立10年以上存続出来る企業が6.3%。20年続く会社は

0.3%で、30年続く会社は、0.025% しかいないという統計が出ています。

1000の会社のうち、3つも生き残れないのが現実。学会様や企業様と真摯に

向き合い、お役立ちを心がけてきたからこその今であり、同時に沢山の事を

学ばせて頂けたからこその今なんだと思います。

 

これからも30年以上に及ぶ経験と実績を活かして貢献していきたいと思います!!

今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

 


 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

11月…霜月ですね

2015-11-2 NEW!

 

11月はグレゴリオ暦で年の第11番目の月に当たりますが、ローマ暦では

3月起算なので、9番目の月に当たります。英語での月名、Novemberは

「9番目の月」の意味で、ラテン語で「第9の」という意味の「novem」の語に

由来しているそうです。実際の月の番号とずれているのは、紀元前46年まで

とされていますが、未だにそのままというのも妙な感じです

 

日本では、旧暦11月を霜月(しもつき)と呼んで、現在では新暦11月の別名

としても用いています。「霜月」は文字通り霜が降る月の意味ですが、他に

「食物月(おしものづき)」の略であるとする説や、「凋む月(しぼむつき)」

「末つ月(すえつつき)」が訛ったものという説もあるそうです

 

とうとう昨日から11月に入ってしまいましたが、今日の東京は、冷たい雨も

降り注いで、12月初旬なみとか。気が付けば…今年も残り僅かとなって

きましたね。寒さも本番になってきましたので、皆さん、風邪などひかぬよう

ご注意下さい。ちなみに我が家の息子は風邪をひいたようです……
 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

おしぼり

2015-10-29 NEW!

 

今日、10月29日は、おしぼりの日。全国おしぼり協同組合連合会さんが2004年に

制定された日で、10月は「て(ten)」の語呂合せと10本の指から、29日は「ふ(2)く(9)」(拭く)

の語呂合せで、「手を拭く」の意味をなしているとか…苦しいですねぇf^_^;

 

「全国おしぼり協同組合連合会」さんのホームページには、こんな事が書かれています

 

***************************************************************

全国おしぼり協同組合連合会は、環境破壊の元凶である「使い捨て紙手ふき」と違い

清潔・安全で、しかも地球環境に優しい「貸おしぼりのレンタル」というリユース商品を

取り扱っている企業群です。障害者雇用率についても法定雇用率の1.8%を大きく

上回る8.4%に達しています。

****************************************************************

 

素晴らしい取り組みですよね

 

それにしても手を洗って綺麗にする感覚のない人、迷惑な話です。男性には特に多いと

感じていますが、気になるのがトイレの出入り口のノブ。いくら自分が洗っても、洗わない

人の手によって汚されて、そこを触らなければ出られないのだから、こんな理不尽な話

ないですよね・・・。飲食店での金銭を扱った後の除菌処理なども、気になってしまいます

 

一個人が感染症や菌に侵されるのは勝手ですが、清潔にしないことで、それを周りに

広げてしまいまうという事を自覚して、周りのために、清潔を心がけて欲しいものです

 

そう言えば昔、ある夏の蕎麦屋さんでの出来事…

そこは、お客からの要望があれば「おしぼり」を出すお店でしたが、外国人客がやって来て

「おしぼり」を要求。渡されて使ったそのお客は、すぐさま大声で

 

『このおしぼりくっさいねぇ〜〜っ!』

 

と叫んだのです…。実は、私も使って思ったことだったのですが、言わないのが日本人?

めったに出さない「おしぼり」は、ちゃんと管理されていなかったのでしょうねぇ…

そんな外国人の一言に爽快感を覚え、思わず笑みを浮かべてしまったのでした…

小っちゃい奴です。私は(;^_^A でも、本当にあれは臭かった・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

速記記念日

2015-10-28 NEW!

 

今日10月28日は速記の日です。これは日本で最初に速記文字を開発した田鎖さん

という方が、1882年10月28日に日本橋で速記法の講習会を行ったのを記念して

定められたそうです

 

速記法は議会や討論会・会議などの記録を取る手段として発達してきましたが

古代ギリシャでも使用されていたとのこと。随分と昔からあったんですね

 

現在国内には80種類ほどの速記法があると言われています。速記法の検定は

速記記録したものを一定時間内に反訳するところまでの正確度を問われるように

なっていて、速記の方式は何でも構わないとのこと。独自の技でチャレンジできる

…そう思うと、めずらしい検定です。ちなみに50音の一例は・・・

 

 

こんな感じです・・・そんなに特徴がなくて、見分けるのも大変そうですね・・・

 

私も学生時代は速記文字を使っていましたが難点が一つ・・・字が汚くて

書いた本人も解読不能という訳でして・・・(^ ^;)

あっ、これは速記文字ではなくて、ただ乱暴な筆記でしたね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

読書週間

2015-10-27 NEW!

 

今日10月27日は、文字・活字文化の日…2005年7月制定の「文字・活字文化振興法」

によって制定されたそうですが全く知りませんでした。知的で豊かな国民生活や活力ある

社会の実現に寄与することなどを目的としているそうです。

 

そんな事より読書の秋!!  同時に今日は11月9日まで続く「読書週間」の初日でもあります

そこで、紀伊国屋書店ランキング1位~5位は・・・

第1位  想像ラジオ / いとう せいこう

第2位  さようなら、オレンジ / 岩城 けい

第3位  スタッキング可能 / 松田 青子

第4位  沈むフランシス / 松家 仁之

第5位  『動きすぎてはいけない――ジル・ドゥルーズと生成変化の哲学』 千葉雅也

 

ところで…先週23日からは、弊社のオフィスがあるすぐ近く…神保町で…

第56回 東京名物神田古本まつりが開かれています  

期間は、2015年10月23日(金)~11月1日(日)で、本屋街はにぎやかそのもの

 

また、最後の2日間…10/31・11/1 は、第25回神保町ブックフェスティバルが開催されます!!

お時間が許せば、是非足を運んでみてください

きっと、読書してみたくなるはずです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

きしめん

2015-10-26 NEW!

 

今日は、きしめんの日。愛知県製麺工業協同組合が制定し、食欲の秋の10月と

きしめんはつるつる感が特徴であることから「2(つ)6(る)」の語呂合せで決められたとか

 

きしめんは、幅が広く薄いものですが、うどんとは異なるために平打ちうどんとも呼ばれ

愛知県では「きしめん普及委員会」を発足するなど、愛知県の名物ともなっています

私の大好きな麺です

 

乾麺については、日本農林規格(JAS)の『乾めん類品質表示基準』にて「幅を4.5mm

以上とし、かつ、厚さを2.0mm未満の帯状に成形したものにあっては「干しひらめん」

「ひらめん」、「きしめん」又は「ひもかわ」と記載することができる。」と分類されている

ようですが、生麺・茹で麺等(半生・冷凍麺等も含む)については製麺法を問わず

『生めん類の表示に関する公正競争規約』にて、「きしめん、等一般消費者に誤認されない

名称に替えることができる(一部抜粋) 」と記載されていて、具体的な数値や形状による

基準は示されていないということで、製造・販売業者の方で、見た目が薄くて平たい形状の

麺を「きしめん」と名付けて分類しています

 

ところが、名古屋地域の名産・特産・本場・名物等として「名古屋きしめん」と表示する場合

に関しては、幅5~7.5mm厚さ1.5mm未満という基準を満たす必要があるそうです

確かに、このぐらいの『きしめん』は、煮込むと半透明になって、本当に喉を通るときの

心地良さといったらベストな気がします

 

きしめんと言えば、思い出してしまうのがパスタの『フェットチーネ』・・・

こちらは、 平形、5mm-8mm幅のリボン状のパスタということで、確かに近いですよね

きしめん…今日の様に冷え込んだ日は、特に良いですよねぇ…

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

電話

2015-10-23 NEW!

 

電信電話記念日は、1869年10月23日(旧暦明治2年9月19日)に、東京~横浜間の

電信線架設工事に着手したことにちなんで、1950年5月に当時の電気通信省が

制定した記念日です

 

1876年 - アレクサンダー・グラハム・ベルが電話機を発明し、日本に電話機が

始めて入ってきたのが、1877年アメリカ合衆国からの輸出先としてのこと

 

現代の電話回線は電話交換機で世界的に相互接続されて電話網を形成しています

また、技術の進歩に伴って、固定電話間の通話にとどまらず、携帯電話・PHS・衛星

電話等の移動体通信、IP電話などとの相互間通話や、無線呼び出しへの発信も

可能になっています。

 

そして、今やインターネットへのダイヤルアップ接続など、コンピュータ間のデータ通信にも

応用されるようになって、社会における重要な通信手段の一つとなってしまいました

私たちの生活にとってなくてはならない通信機能…

 

そんなこんなで、家計における通信費の比率は年々上昇し、今年7月の家計調査における

消費支出は28万471円で、このうち通信費は1万2,448円となって、全体の4.4%を占めて

いるそうですが…そんなもんじゃ済まないでしょ…

 

ちなみに4人家族の我が家の先月の通信費…前回請求額が44,652円…破壊的です

大学生の子供2人と4人家族。大人は仕方ないにしても子供の分は余計に負担です

それでも、今や学校までが連絡手段としてLINEを利用したりするものだから、子供に

持たせない訳にもいかず…家計を大きく圧迫しています

 

15年前の2000年7月の調査では、消費支出が32万6480円、通信費は9410円となっており

通信費の占める割合は2.9%だったとか。給料が安いのか通信費が高いのか…

 

別に高機能は、要らないのでバージョンアップも程々にして、長く使える携帯電話で

安い料金で使い続けられるようにして欲しいものです

みんながゲーム機を携帯する必要なんて全然ないし!!!!!!!!!!!!!
 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

下町ロケット

2015-10-22 NEW!

 

池井戸さんの小説『下町ロケット』が先週の日曜日10月18日から2時間スペシャルで

スタートしましたね。小学館発行の『週刊ポスト』に2008年4月18日号から連載され

加筆・訂正の後、2010年11月24日に単行本が刊行された第145回直木賞受賞作品です

 

2011年にWOWOWの連続ドラマWでテレビドラマ化されていましたが、今回は主人公

佃航平を阿部寛さんが演じます。皆さんは初回見られましたかね?

 

直木賞を受賞した時には「人々の希望を繋ぐ爽快な作品」と評され、文庫版を含め

累計127万部を超えるベストセラーを記録。“半沢直樹シリーズ”や「空飛ぶタイヤ」

「ルーズヴェルト・ゲーム」などヒット作を連発する池井戸さんの著書の中でも代表作

と言える素晴らしい作品です

 

個性豊かな役者さんたちの登用にもビックリしますが、初回2時間飽きる事もなく

見られました。ちょっと演出が過剰かな…とか感じてしまうシーンもありましたが

そんな事よりも、やはり物語の面白さが抜群です

 

初回見逃された方は、放送後から一週間(次回放送時間の直前まで)は最新話を

無料でオンデマンド視聴出来る「TBS FREE」というサービスを行っているので

こちらでご覧下さい…そうそう、TBSのサイトには、こんな事が書かれていました

 

『今回は、10月から朝日新聞朝刊で池井戸潤さんによる連載小説「下町ロケット2」も

始まる。10月放送開始のドラマは全10話の予定で、前半を「下町ロケット」、後半を

「下町ロケット2」を原作とし映像化する予定。物語の後半からは、ドラマと新聞連載が

同時進行するという異例の試みも準備されています。

生きるうえで必要なこととは? 働くことの意義とは? 幾多の困難を乗り越えながら

絶対に夢をあきらめなかった男と、社員のプライドとが紡ぎだす未来とは!?

すべての働く人たちにお送りする、感動のエンターテインメント巨編をぜひお楽しみに!』

 

暫くは、日曜日のこのドラマから目が離せそうにありませんねぇ…

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

  • コンベンション

    クリエイティブ

  • お問い合わせ
TOPへ戻る