ポリフェノールは、ポリ(たくさんの)フェノールという意味で、分子内に
複数のフェノール性ヒドロキシ基を持つ植物成分の総称だそうです。
ほとんどの植物に含有され、その数は5,000種以上に及び、光合成によって
できる植物の色素や苦味の成分で、植物細胞の生成、活性化などを助ける
働きを持っています。
ポリフェノールの効果といえば抗酸化力。植物も動物も紫外線を必要以上に
浴びたり、ストレスが続くと体に活性酸素がつくられます。活性酸素には
酸化力&殺菌力がある為、体にたまってしまうと健康な細胞を傷つけ、
深刻な病気や老化の原因になると言われていますが、ポリフェノールは
そんな活性酸素を体から取り除いてくれる働きがあります。
高い抗酸化力だけでなく、ポリフェノールは多くの食品に含まれている為、
毎日摂取しやすいというメリットがありますが、最近ではサプリメントや
特定保健用食品などにも多く利用されているので、自分が改善したい症状に
効くポリフェノールを選ぶことができ、よりそのパワーを実感しやすいよ
うになっています。具体的には…
◎アントシアニン(赤ワイン) → 疲れ目予防、視力改善、肝機能、心臓病、認知症予防
◎タンニン → 血中コレステロールの抑制
◎ルチン(そば) → 血管強化、動脈硬化、高血圧予防、アレルギー改善
◎エラグ酸 → メラニン色素の生成抑制(美白)
◎カカオマス(ココアなど) → 疲労回復、ストレス、ピロリ菌除去
◎海藻ポリフェノール → 有害物質の排泄促進効果
◎カテキン(緑茶) → コレステロールの減少、血糖値の正常化、抗菌作用
・抗ウィルス作用
◎ウーロン茶重合ポリフェノール→ 脂肪の吸収を抑制、メタボ解消
◎クルクミン → 解毒作用、胆汁分泌促進、抗酸化作用
◎コーヒークロロゲン酸 → 脂肪燃焼、代謝、抗ガン作用
◎イソフラボン(大豆) → 更年期障害の緩和(女性ホルモンのバランスを調整)、
美白、骨粗鬆症予防、がん細胞増殖抑制
その他にもまだまだありますが、効果はさまざまな為、改善したい悩みや
症状に合わせて選ぶことができます。
もともと、人間の体内にはSOD(スーパー・オキシド・ディスムターゼ)
という抗酸化酵素が備わっていますが、40歳を境にSODは減少していく
傾向にあるので、年齢と共に意識して摂取すると良いとの事です。
気になるポリフェノールの1日の摂取量ですが、日本人は特にポリフェ
ノールが不足と言われます。1日の摂取目安量は、1500mg。現在の
日本人の平均摂取量は、1010mgという事ですから、意識して摂取して
いく事も必要なようですね。ただし、ポリフェノールは水溶性です。
つまり沢山摂取しても体内に蓄積出来ません。摂取して体内で効果を発揮し、
存在している時間は3~4時間。できるだけ、1日3食の食事にバランス
よく摂取することが望ましいですね。
今年の4月5日、「世界でいちばん貧しい大統領」と呼ばれた前ウルグアイの
大統領 ホセ・ムヒカさんが初来日し、4月7日に東京外国語大学で講演を
行いました。そんなムヒカさんの講演から印象に残ったお話を記して
おきたいと思います。
●人間の人生は他の生き物の一生とは違うものがあります。というのは、
ある程度まで、私たちは何かを創ることができる。すなわち、自分自身の
人生の道を築くことができるからであります。なぜなら、私たちには意識が
あるからであります。私たちは存在の方向性というものを作ることができる
のです。若い皆様方、皆様には2つの選択肢があるのです。1つは、
「生まれたから生きる」ということです。いずれのほかの生き物すべてと
同じように、であります。また、もう1つの選択肢というのは「そこから
出発して、私たち自身の人生というものを方向づける」。そしてまた、
それを自分自身で操縦していくということであります。すなわち、この
奇跡のような生をうけたということの大義のために生きるのであります。
人間に与えられた能力を、しっかり生かして行きたいものです
●買いたい物を買い続ける事は控えるべきです。あなたがもし何かを買う時、
それは、あなたは何かをお金で買っているのではないのです。あなたが
買うということは、それはあなたの人生の一部の時間、そして、その時間を
お金を稼ぐために費やさなければならなかった人生の一部の時間で払って
いるのです。そして、あなたは人生の時間というものをきちんと尊重しな
ければなりません。ですから、節度ということが重要なのです。なぜならば、
時間は必要だからです。重要だからです。人生を楽しむために、享受する
ために、自由な時間というのが必要だからです。
買い物もを控えることで、自由な時間・ゆとりを創り出し、その時間を有効に
使う事が大切だと…
●世界中で1分間に200万ドルが軍事予算に使われています。しかし、
これが最悪なのではありません。最悪なのは、こういった方向性を止める
ことができないことです。もっとも重要なことは勝利することではありま
せん。人生でもっとも重要なことは「歩く」ということです。歩き続ける
ことです。これは何を意味するか? すなわち転ぶたびに起き上がる。
それから、また新たに何かを始める勇気を持つ。何かに打ち負かされた
ときに、また立ち上がる、ということです。
諦めないこと…歩くということ
●日本ではなかなか希望を持てない、というふうに聞いています。前に
聞きましたけれども、若者の30パーセントぐらいしか投票に行かない、
と聞きました。……信じてないんですね。でも、もし信じられないん
だったら、信じられるように何かをしてください。人生を信じられる
ようにしてください。なにか悪いことがあって、それを変えたいと
思うこと、不満を持つことはいいことです。単に何もしないで不平
ばっかりを言っているのでは、まったく変わりません。一緒に同じ
気持ちを持つ人と、まとまって一緒に何かをしなければいけないと
思います。
思いがあるなら、動きなさい・・・
言葉の1つ1つに重みのある、思いのある素晴らしい講演でした…。
高校の化学の授業で習ったように、水素の原子記号は「H」で、原子番号は「1」。
構造が一番簡単で、常温・常圧では無色、無味、無臭の気体。原子の中では
一番軽く、単原子では酸素以上に活性度が高く、他の物質と容易に結合する
性質があります。このような原子上の水素を、「活性水素」と呼んでいますが、
これを体内に入れると、直ぐに活性酸素Oと結合して、それを中和(還元)します。
つまり、体内の活性酸素を効果的に素早く消去してくれるというわけです。
私たちが生きていくためには、エネルギーが必要ですが、そのエネルギー源は、
細胞内にあるミトコンドリアというところで、酸素を利用して栄養素を分解して
作り出されています。その時に、活性酸素を副産物として発生してしまいます。
この活性酸素には、善と悪の2種類があり、善玉の活性酸素は、体外から侵入
してきた細菌やウィルスを、白血球がこの活性酸素を使用して攻撃し除去して
くれます。一方の悪玉の活性酸素が、過剰に発生し体内に溜まってしまうと、
体内のあちこちで暴れまくります。そして、細胞を酸化(サビ)させたり、
細胞膜を破壊したり、DNAを傷つけ、様々な病気や老化、生活習慣病を含めた
疾患の原因になっていくのです。
この善玉と悪玉の活性酸素には性質の違いがあり、その違いが水素水の力を
充分に発揮させてくれるのです。 善玉活性酸素と水素は同じ球体同士で
お互いに反応しない性質を持つのに対し、悪玉活性酸素はギザギザしていて
吸着力が強く水素と反応しやすい性質を持っています。 反応しにくい性質
同士の善玉活性酸素と水素は反応することなく、吸着力の強い悪玉活性酸素
とのみ水素が反応して無害な水に変わります。
この活性水素は、活性酸素を消去するもっとも強力な物質で、反応の確実性、
スピード、力強さのどれをとっても第一級の物質といえます。実は健康と
言われると直ぐに取り入れたくなる私ですから、この水素水も試したか事が
あるのです。しかしながら、効果が実感できる前に小遣い資金が底をつき、
敢え無く撃沈。水素水、調子に乗って値段が高過ぎ。毎回買っていたのでは
生活が崩壊してしまうので、水素水を作ってくれる水素水生成器を買った方が
続けるなら良いと判断したんですが、これまた1台の値段が10万円以上
といった感じで高嶺の花…庶民には遠い健康器具でして…
そんな庶民とは縁遠い水素水の件で、今話題になっているのがGENKINGさん。
Instagramで注目を集め、現在テレビ・雑誌などさまざまなメディアで活躍中の
“ニューキャマ系”マルチクリエイター GENKINGさんですが、なんと今年の
4月16日、韓国美容外科学会(AFAS)で学術論文を発表するとの事。
「水素」の効果について、最新の研究情報や自らの実体験に基づきプレゼン
テーションを行うそうなのです。
芸能人が話せば、より認知度が高くなります。良い事を広めてくれるのは
ありがたいので、庶民としては、そうして広がる事でニーズが広がり、
販売価格が下がる事を祈るばかりです。ちなみに、この水素水の中の水素は、
非常に小さいため、生半可な入れ物では水素が外へ逃げてしまうので、
売られている容器に注意する事と、開封したら一刻も早く飲み切る事も大切です。
健康を手にするのは、大変なんだなぁ…これが…。…では、困るんですがねぇ…
5月31日世界禁煙デー は、世界保健機関 (WHO)が制定した禁煙を推進する
為の記念日です。毎年5月31日が世界禁煙デーとなっていて、国際デーの
1つです。
喫煙人口はなかなか減少せず、2030年代初頭には喫煙によるガンや心臓病
での死亡者が年間1000万人に達するとWHOは警告しています。
ちなみに日本では1992年(平成4年)より、5月31日から6月6日までの
1週間が禁煙週間となっています。
ところで今日は4月7日…5月31日ではありません。…なのに、何で記念日か
と言うと…
1987年の世界保健機関決議WHA40.38によって、世界保健機関が設立
40周年を迎える1988年4月7日が「第1回世界禁煙デー」と定められたのです。
後に1988年に採択された決議WHA42.19によって、世界禁煙デーは
毎年5月31日とすることが定められ、翌1989年以降は4月7日ではなくなった…。
そう1988年だけの記念日って言う、珍しいパターンなのです。
本来、この日4月7日は、世界保健デー。
1946(昭和21)年のニューヨークで開かれた国際保健会議の採択に基づき、
1948年のこの日に世界保健機関(WHO : World Health Organization)が誕生。
世界保健デーは、WHOが1949(昭和24)年に記念日として制定しました。
「すべての人々が可能な最高の健康水準に到達すること」が目的で、その
一番の課題になってしまったのが禁煙という事になるのでしょうか?
歩きタバコや禁煙エリアでの喫煙、吸い殻のポイ捨て、酷いのは自転車や
車に乗って、走りながら火の粉や灰を撒き散らし、幼い子の目を失明に
追いやることさえあるというのに、散々やりたい放題のことをして
挙句に投げ捨てる輩…腹立たしい限りです。
私も昔はヘビースモーカーでしたが、マナーは守って自己責任で喫煙して
欲しいもの。自分の為にやめるのは難しいですが、周りの人にも被害や
病気を振りまいている事を考えられれば、禁煙できる日も、そう遠くない
気がします。
ちなみに私は、人と賭けて禁煙しようとした事はありましたが叶わず。
結局、自分の子供達の為を思った時に、禁煙を実現することができました。
自分の為には難しいことでも、周りの人の事を思えばできるのかもしれません…
今日、4月6日は新聞を読む日。言うまでもなく「よ(4)む(6)」の語呂合せで、
日本新聞協会販売委員会が2003(平成15)年に制定した記念日です。
…ッて言うか、近頃は新聞を取らない御家庭も多いようで、読みたくても
家にないという人も居ますし…と言うのも、高いタブレットや携帯の通信
料金を払っている事を思えば、今はインターネットを通しての情報入手の
方が簡単だし早いし、とても印刷・配達のペースでは追いつかないのが事実。
更に学校などの課題も、新聞からではなくて、インターネットを使っての
レポート作成の指示が増えている為、新聞よりも家庭に1台のパソコンが
最低必要な時代になってきています。
ちなみに我が家には家族4人に対して2台のデスクトップPC、3台のノート
PC、それにタブレットが2台にスマートフォンが4台…。こんだけあるのに、
すぐに古くなって買い替えやバージョンアップを要求されてしまいます。
いわゆるWEB端末貧乏という、魔のループに入り込んでしまっている訳です…
(T・T)
ちなみに、そんな我が家ですが新聞は取っています。それも我儘に朝刊
だけの夕刊なしのオーダーで。テレビでは、あっさりと触れられすぎている
話題や、地方に特化したニュースを知るためには…と、そんな理由で…。
昔は朝日新聞の天声人語が入試によく出ていたようですが、そんな事の
為に新聞を取るのはバカバカしく、読んだところで分からないものは
分からない…。でも、今はそんな物まで、まとめて解説・対策している
本が出ている時代。勿論、本など買わなくても、ネットで大体片付いて
しまうから、印刷物を扱う出版社は一工夫や二工夫では足りない時代に
あると言ったところでしょうか…。
印刷物も扱っている弊社にとっても、きついお話です…。
(T^T)
今日は、デビューの日。はっ?って感じですよね。1958年のこの日、読売
巨人軍の長嶋茂雄選手が開幕戦に先発出場し、公式戦デビューしたことを
記念して、その年デビューした新人にエールを送る日となったようです。
長嶋さんのデビューは、国鉄のエース・金田正一投手を相手に4打席連続
三振を喫するという若さに溢れた苦いデビューでした。さすが長嶋さん
だけに、話題性に富んだ凄いデビューしたよね。
この4月から社会人デビューする人も大勢居ると思いますが、今年は、
気のせいか、あまりカラスの様な新人軍団を目にしない気がします。
どうなんですかねぇ?
まあ、いずれにしても、新人さんには、自分の力を十二分に発揮して、
会社に貢献すると共に、自身の能力の開発にも努めて欲しいものです。
私が社会人になった時の気持ち…今となっては思い出せないほど昔になって
しまいましたが、あの頃は何をするにしても精一杯だった気がします。
目一杯だったのかなぁ…。初給料貰うのが楽しみで、どう使うか、
随分前から考えた気がします。
長嶋さんと言えば、引退式の時の『我が巨人軍は、永久に不滅です』という
言葉も印象的でしたが、そんな巨人軍も、最近は若い選手の野球賭博で
注目されてしまって本当に残念です。
『若いから』で許されるのは学生のうち。社会人にもなって、『分からな
かった』はありえないと思っています。社会人になったからには、自分の
事はしっかり自分で責任を取れるよう気持ちを引き締めていってくださいね。
失敗を恐れてはいけないけれど、甘えも持たないようにしなくては…。
今日はどら焼きの日。どら焼きは、鳥取県米子市にある丸京製菓さんという
ところが「単一工場でのどら焼きの生産量日本一」だそうです。それで
「どら焼きで米子のまちを元気にする会」が4月4日を「どら焼きの日」
として日本記念日協会に登録申請してできたようです。
なぜ4月4日なのかというと、3月3日の桃の節句と5月5日の端午の
節句に挟まれている(カステラ?にあんこが挟まれているどら焼きの形状と
一緒)から。4が二つ合わさっていることから「4と4が合わさって幸せ」
という意味も込められているとか。
ところで、どら焼きの名は一般に、形が打楽器の銅鑼(どら)に似ている
ことからついたという説が有力なようですが、異説として次のようなもの
もあります。
曰く、武蔵坊弁慶が手傷を負った際、民家にて治療を受けた。そのお礼に
小麦粉を水で溶いて薄く伸ばしたものを熱した銅鑼に引き、丸く焼いた
生地であんこを包み、振舞ったことが起源というものです。
この他にも様々な異説俗説があり、現在どれが正解かは一概に言えない
状況にあるようですが、いずれの説にしても、銅鑼に関係している物が
多いようです。
江戸期のどら焼きは、皮を一枚だけ用い、端の部分を折りたたんだため
四角く、片面の中央はあんこがむき出しであったといいます。現在の
きんつばに良く似たものだったんですね。
現在の二枚のカステラ風の生地で挟む方式は大正3年(1914年)創業の
上野の和菓子屋「うさぎや」にて考案され、全国に広まったとされています。
これは西洋のホットケーキの影響もあったとされ、これ以降、昭和20年代
頃まで、どら焼きとホットケーキが混同されがちだったという事です。
笑える勘違いですね。
ところでドラえもんのドラは、ドラ猫から来ているらしく、ドラ猫の
ドラは、「道楽者」から来ているそうな…どら焼きが大好物のドラ
えもんは、同じドラでも、違うドラだったんですねぇ…
今日は4月1日、殆どの所で年度始めですね。世間では、1月1日から、
この日4月1日生まれた人までが早生まれとなっていますが、一方で、
学年や一般的な年度の区切りは、4月1日~3月31日…。つまり、
4月1日生まれの人は、当学年ではなく前学年になってしまう訳で、
実にややこしい展開です。これは、満年齢と数え年が関係している
と説明されるケースが多いようですが、この謎を解く明確な鍵は、
2つの法律にあるようです。それは「民法」と「学校教育法」の2つ。
1. 民法では、人が年を取るタイミングは、「誕生日当日ではなく
誕生日前日の深夜12時」と規定されています。つまり、4月1日
生まれの人の場合、法律上では3月31日に年を取ることになるのです。
2. 学校教育法では、「子女が満6才に達した翌日以降における最初の
学年の初め(要するに4月1日)から小学校に行く」と定められています。
・・・難しい話です・・・いくら法律でそうなっていても、納得の
いかない人も大勢いるような気がしますね。とりわけ、4月1日に
生まれた人は、この日を迎える度に、何かしら思うのでしょうか。
奇しくも今日はエイプリルフール。たった1日の違いで1年も違って
しまうのは、信じがたい現実なのでしょうか…。因みに私の親友に
4月2日生まれがいますが、1日でなくて良かった…と、今更ながらに
思ってしまいます。あと1日早ければ出会えなかったかもしれないのですから…
そう言えば、今日からフレッシュマンやフレッシュウーマン達の初々しい
姿が、暫くはが見られるんですよね。早く妙な社会に慣れて、自分の力を
しっかり発揮していって下さいね!ファイト!
2001年の今日3月31日、グランドオープンしたユニバーサル・スタジオ・ジャパン
(Universal Studios Japan, 略称USJ) は、株式会社ユー・エス・ジェイによって
運営されている、御存知大阪府大阪市此花区にあるテーマパークです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)がオープンする前、元々は
ユニバーサル・スタジオ・オーサカ(USO)として2001年4月1日に
オープンする予定だったそうですが、エイプリルフールとUSO(嘘)
という縁起の悪い組み合わせだったので両者とも改定し、オープン日を
1日早め、オーサカをジャパンに変えて、現在のUSJに至ったそうです。
だから、通常は年度末と言われる日にオープンしたんですねえ。気にし過ぎ…
昔は、工業用水が飲料水として誤用され抗議が殺到した事もあって、よく
ディズニーランドの対応と比較して、酷いもんだと思ったものですが、
あれから随分と対応は良くなり、年々来場者数も増えて順調の御様子。
世界中から観光客もやってくるだけに、より日本らしい高品質で頑張って
欲しいですね。
最近では来場者数が減って遊園地も閉園となっていくところも多く、地形を
活かしたり、企業とコラボしてモノづくりを前面に出して客を呼ぼうとしたり
遊園地も生き残りに必死…。子供の遊べる場も自然も多く残して欲しい物です。
で、USJもハリーポッターのアトラクションが出来てから、子供が行きたいと
言い始めていますが、東京から大阪はやはり距離もあってなかなか…。どうせ
遠いなら自然を満喫出来る北海道が良いなぁと、全然違う希望をぶつけて
お茶を濁してしまう私なのでありました…f^_^;…許せ…m(_ _;)m
今日は国立競技場落成記念日…1958(昭和33)年、神宮外苑に国立霞ヶ丘
陸上競技場が完成しました。敷地面積は22000坪で約58000人の収容能力を
持ち、1964(昭和39)年には東京オリンピックの開閉会式の会場になりました。
そう言えば、つい先日、情熱大陸という番組で、建築家の田根剛さんが
取り上げられていましたよね。2020年東京オリンピックの招致に向けた
新国立競技場のコンペの最終選考に、古墳をイメージしてデザインした
「古墳スタジアム」が残ったという実績を持つ田根さん。
当時、人気建築家、ザハ・ハディドが宇宙船のようなデザインのスタジアムを
提案し、二案が世間や有識者を悩ませたことから、「宇宙船か、古墳か」
という言葉と共に、田根さん自身も大きな注目を浴びていましたが…
結局知名度の高いザハ氏に決定。その後・・・
2015年7月の安倍首相による旧計画の白紙撤回を受け、JSCは設計と施工を
一体としたデザインビルド方式による業者募集を実施…。新計画では特に
工期と工費の抑制に重点が置かれ、工費の上限は1550億円、完成期限は
国際オリンピック委員会(IOC)が求める2020年1月とし、さらなる
工期短縮を目標としました…。
『設計と施工を一体とする』そんな条件付きだった為に、注目されていた
田根さんは、コンペにすら参加出来ずに断念するハメに…。入札に
参加したのは2つの企業グループで、12月14日に「技術提案書」が公表され、
「A案」は大成建設・建築家の隈研吾氏・梓設計のチーム、「B案」が竹中
工務店・清水建設・大林組の3社JVと建築家の伊東豊雄氏・日本設計の
チームでした。結果は隈研吾さんになりましたよね。
隈さんも勿論有名で素晴らしい建築家ですが、今回は田根さんに託して
みたかったのが本音です。26歳で受賞した国際コンペ「エストニア国立
博物館」で最優秀賞授賞し、国際的な注目を浴びていた田根さんだけに、
これからの日本の未来と過去の融合を見てみたかった気がします。
それにしても、自民党の不手際によって、田根さんのような才能ある
若者のチャンスが奪われてしまうのは残念です…。