1994年の今日4月27日 南アフリカ共和国で初めてとなる全人種参加の
ネルソン・マンデラ率いるアフリカ民族会議が第一党となって、マンデラさんが大統領に
若くして反アパルトヘイト運動に身を投じ、1964年に国家反逆罪で終身刑の判決を受けたマンデラさん
27年間に及ぶ獄中生活の後、1990年に釈放されると、翌1991年にアフリカ民族会議(ANC)の議長に就任
デクラークと共にアパルトヘイト撤廃に尽力し、1993年にノーベル平和賞を受賞
『42~世界を変えた男』という映画で知られているジャッキー・ロビンソンさんもまた
1890年頃以降、有色人種排除の方針が確立されていたメジャーリーグで
アフリカ系アメリカ人選手としてデビューし、有色人種のメジャーリーグ参加の道を開きました
大統領といえばバラク・オバマさんもまた、建国以来初めてのアフリカ系アメリカ人で
「核なき世界」に向けた国際社会への働きかけが評価されてノーベル平和賞を受賞
こんなに様々な人が人種の壁を乗り越えて素晴らしい足跡を残してきたのに
根強い人種差別がまだまだ存在しているのは、とても悲しいことです…
先日『それでも夜は明ける』 という、あのスティーヴ・マックイーンが監督した映画を見ました
第86回アカデミー賞の作品賞をはじめ、様々な映画賞を受賞した素晴らしい作品ですが
私は最初の20分を過ぎたぐらいから胸が苦しくなって、40分を過ぎると
もう見ていられなくなって見るのをやめてしまいました…
自由黒人ソロモン・ノーサップさんによる奴隷体験記『Twelve Years a Slave(12年間、奴隷として)』
彼は解放されるまでの12年間ルイジアナ州のプランテーションで働いていました
実話をもとにして作られた映画ですが、こんなにも酷いことが平然と行われていたかと思うと
晩御飯を食べながらなんて、どうにも見続けることができなかったのです…
連休中、何かをしながらではなくて、しっかり腰を据えて再度見たいと思っています
また、時間に余裕のある方で、まだご覧になっていない方も是非お勧めです
1854年の今日4月24日(嘉永7年3月27日)吉田松陰が…
下田で黒船への密航に失敗し、翌日幕吏に捕縛されることになってしまいました
って言うか、NHK大河ドラマ『花燃ゆ』…イケメン揃えたのに残念です…
NHK大河史上最低レベルの視聴率が続く『花燃ゆ』ですが
プロデューサーの狙いも外れて15話(4月12日放送)で
視聴率がとうとう1桁の9.8%(ビデオリサーチ調べ)に転落してしまいました
私は…と言うと、世の中からズレているのか、流行っていると見たくなくて
流行っていないと、何故か見てしまっているようなで、欠かさず見ているのです
別に役者なんてどうでも良く、これまで特に興味もわかなかった吉田松陰の話
意外に面白く見させてもらっているのです
馴染みのある萩が舞台というのも一役かっていますが、面白くないですかね?
珍しくその時代の本まで買い込んで、「みんな若くして亡くなっていったんだなぁ」と
その時代の命のはかなさに心痛めたりもして…
まぁ、人それぞれ…流行とか、口コミとかに騙されず自分の価値観で見ていきたいですね
どこぞの通販の口コミじゃないけれど、そんなものまで商売にしてしまう世の中ですから…
今日4月23日は、 地ビール(クラフトビール)の日となっています
そして、ビールの聖地ドイツでは、この日がまさに『ビール』の日となっています
1994年4月の酒税法改正によって、ビールの最低製造数量基準が
2000klから60klに緩和されたことで全国各地に誕生した地方ローカルブランドのビール
緩和がなければ、各地の地ビールを楽しむなんて事ができなかった訳ですよね…
地方に行くと地元色を出したラベルに一杯…つい手が出てしまいますよね
そもそもビールって1516年の4月23日、バイエルン国王ウィルヘルム4世が
発布した「ビール純粋令」によってハッキリと定義されたことで誕生しましたが
その中身は、水、ホップ、大麦・小麦の麦芽、酵母だけがビールの醸造に
使用できるとしたものでした…世界で初めて明確にしたってことなんですね
今や「とりあえずビール」と言われるほど日本にも定着し
痛風の人にとっては寂しい飲料ともなっております…う~む…
今日は、「よい夫婦の日」だそうです。4-22からの語呂合わせですね…
でも…あれ? って思いませんか?
11月22日…これって、「いい夫婦の日」でしたよね…
どっちが? なんて突き詰めても仕方がないけれど…う~む…
さて、気を取り直して…鬼嫁川柳ベスト10
1位 帰宅した 夫に託す 皿の山
2位 靴下の 穴は自分で 管理しな
3位 喧嘩して 旦那の弁当 真っ白に
4位 小遣いの 抗議をしたら 減らされて
5位 運命の 相手は今や 鬼と化す
6位 息殺し ソファーで夜明かし 午前様
7位 鬼嫁は 外から見たら できた嫁
8位 旦那さん 仕事行ったよ 二度寝しよ
9位 消し忘れ なおらぬ夫に 罰金刑
10位 お土産に 美味しいケーキで 鬼退治
(俳句川柳サービスの「ごーしちご」より)
それにしても良い夫婦の定義ってあるんですかねぇ…
芸能人の良い夫婦を見ていると、まさかの修羅場離婚になってしまったり
外見で推し量れるものではない気がします…
帰ったら誰も居ない…引っ越してもぬけの殻…怖い怖い…
1934年の今日4月21日 渋谷駅前の忠犬ハチ公像が完成し、除幕式が行われました
ハチ自身も除幕式に出席していて、翌年、1935年3月8日、この世を去りました…
渋谷のハチ公前と言えば、待ち合わせ場所の目印となっていますが
これまでも映画やドラマで何度も扱われているので知らない人もいないでしょう
そんな数多い作品の中でも記憶に新しいのが海外進出したリチャード・ギア主演の
『HACHI 約束の犬』 (アメリカ映画、2009年公開)…
「ハーチー」という言い回しに違和感を感じたものでした…
ところで、犬と人は良好な関係を築いて生活をしていますが
なぜ犬と人は非常に強い結びつきがあるのか、その理由が共同研究で明かされています
一般的に、動物では相手を直視することは通常威嚇のサインとなりますが
人の場合の見つめ合いは、親和のサインになります
犬は進化の過程で、人に類似したコミュニケーション・スキルと、
相手の気持ちを受けることで、更にお互いの存在を
より深いものにしていける力を手にしていったのです
鳥好きな私からすると、鳥もそんな力を持っているようには思うのですが
今回のテーマとはズレてしまうので、今日はこの辺で…
1947年(昭和22年)の今日4月20日、第1回参議院議員通常選挙が行われています
それから20年後の昭和42年でも投票率は73.99%あったんですが
今や50%を切ろうとしていて…平成26年12月に行われた第47回衆議院議員総選挙では
20代で32.58%…30代で42.09%という低さ
それでも国民の『支持を得られた』…とか…『強い後押しとなる』って、よく言えますよねぇ…
そんな無神経さが一番怖い気がします…
2009年の今日4月17日 当時シアトルマリナーズのイチローが
アナハイムエンゼルス戦において、日米通算3,086安打を達成しました
あの御意見番【喝】でお馴染みの張本勲の持つ日本プロ野球最多記録を更新したのです
こつこつと努力を積み重ね、地道に積み上げた素晴らしい記録です…一方
1985年の4月17日 阪神甲子園球場で行われたプロ野球伝統の一戦では…
阪神タイガース対 読売ジャイアンツ戦において…
ランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布がバックスクリーン3連発を放っています
見栄えの豪快さとスッキリ感はやっぱりホームランですよね。
そしてホームランと言えば【赤ヘル 200発打線】
今でこそ【カープ女子】なんてのが言われたりしていますが
私も実は広島産まれのカープファン
1975年、国内で初めて大リーグ出身監督として、ジョー・ルーツが就任すると
選手を集めた最初のミーティングで
「君達一人一人の選手には、勝つことによって
広島という地域社会を活性化させる社会的使命がある」と力説したそうです
これがまた地元の広島ファンを熱くさせたんですよね
前年まで3年連続最下位だったチームの帽子の色を
それまでの紺色から燃える闘志を表す赤色に変えた「赤ヘル」の生みの親
大きな遺産としてメジャーでは一般的だったスイッチヒッター転向を高橋慶彦に指令しました
残念ながら15試合だけで監督を辞任し、闘魂だけ残して古葉監督にバトンタッチしましたが
前年まで3年連続最下位でしたが、この年、球団創設25年目にして悲願の初優勝を達成したのです
でも、そんな話より200発打線
1978年はチームとして日本プロ野球史上初のシーズン200本塁打を記録
既にその記録は他に3球団(指名打者制のパリーグで2、財力のある巨人)が達成していますが
なんと言っても貧乏球団で達成したのは広島だけ
この初の大記録の年、シーズン30本塁打以上を4人、
20本塁打以上を5人が記録したのですから迫力ありましたよ…昔話ですが…
今年は久々に復帰した黒田と新井が、どう絡むかと言ったところでしょうか…
1889年の今日4月16日、チャールズ・チャップリンがイギリスで生まれました
正式にはチャールズ・スペンサー・"チャーリー"・チャップリン?
口ひげ、だぶだぶのズボン、どた靴、ステッキに山高帽という独特のスタイルで
社会を風刺し、『モダン・タイムス』『ライムライト』等多数の映画作品を残しました
1941年にはアメリカが第二次世界大戦に参戦したことで、映画製作の停止をさせられ
あげくに1952年、ロンドンで『ライムライト』のプレミアのために向かう船の途中
アメリカのトルーマン政権の法務長官から事実上の国外追放命令を受けたり…
メッセージを込めれば、伴うように苦労も背負っていました…それでも…
1971年、フランス政府によりレジオンドヌール勲章、パリ市議会からは名誉市民の称号を与えられ
1965年にエラスムス賞を受賞。その頃に公刊された『私の自叙伝』は空前のベストセラー
1972年、アカデミー賞名誉賞に選ばれ、授賞式に出席するため、20年ぶりに
アメリカの地を踏みます。この授賞はチャップリンの国外退去を阻止できなかった
ハリウッドからの謝罪を意味していました。舞台に登壇したチャップリンに対し
会場にいる全ての者がスタンディングオベーションで迎えたそうです
1975年、それまでの活動を評価されエリザベス2世よりナイトに叙され
「サー・チャールズ」とまでなったチャップリン…尊敬する映画俳優です
1977年のクリスマスの朝、スイス・ヴェヴェイの街を見渡せる自宅で永眠
88歳の永眠でした…クリスマスの朝に亡くなったのも、凄く印象的でした…
よく知らない方は、私の大好きな『街の灯』…是非一度ご覧ください
1983年の今日4月15日 東京ディズニーランドが開園しました
私の好きな番組『心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」(残念ながら放送終了)でも
200回記念スペシャルとして、ゲストに東京ディズニーリゾートのスタッフが登場しました
マニュアルのないスタッフが、どうして素晴らしい対応ができるのか…
今や本になるくらいの見本として語り継がれています
テレビと言えば…
これまた好きな番組の『ガイアの夜明け』でも
第335回に「東京ディズニーリゾート 次なる野望~ショービジネスへの挑戦~」として登場
また『カンブリア宮殿』にもオリエンタルランド会長兼CEOの加賀見 俊夫さんが登場し
社長の金言では「発想を変えれば不可能は可能になる」と仰っていました
ディズニーランド誘致に挑んだ人たちのドラマは感動的で折れない情熱がありました
『フォーブス ジャパン』5月号(2015年3月25日発売)
「社長力ランキング2015 日本を動かす経営者BEST100」と題して、
全上場企業調査(調査対象期間09年度から13年度)のうえ、
CEOの経営力を数値化し、そのベスト100が発表されていましたが
このオリエンタルランドの上西 京一郎さんが、どうどうの3位に入っていました
上西さん…座右の銘は「我以外皆師也」で、尊敬する経営者は、あの松下幸之助さん
素晴らしい遺伝子は、時や血を超えて引き継がれていくのですかねぇ…さすがです
1912年の今日4月14日 豪華客船タイタニック号がニューファントランド島沖で氷山に衝突
翌日未明に沈没し、死者1,513人という多くの犠牲者を出すことになりました…
この海難事故を扱った作品は数多く残されることになりましたが
やはりレオナルド・ディカプリオ主演の映画『タイタニック』(1997年のアメリカ映画)が
1番印象に残っているのではないでしょうか
レオナルド・ディカプリオと同じく主演のケイト・ウィンスレットさん…
美しかったですよねぇ・・・そして、あの音楽も・・・
セリーヌ・マリー・クローデット・ディオン…長い名前だ…
長過ぎるのでセリーヌ・ディオンと略されることが殆どですが
あの主題歌「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」も大ヒットして
船首での風を切る映像とのセットはそこらじゅうで真似されていた気がします
興行収入も全世界で18億3500万ドルと映画史上最高の記録でギネスに登録
…で、その記録を抜いたのも同監督の『アバター』だったりして凄い話です…
そんな話は別として、映画って映像として記憶に残っていくので
何年経っても感動が薄まらない気がします
なんて事を話していると、また映画が見たくなってしまうので…