錦織選手のATPツアーファイナルがおわりましたね。
最後の準決勝ジョコビッチ戦では、錦織選手の力が本物である事を
証明するかのような、素晴らしい戦いで、来年はグランドスラムの1つを
ゲットしてくれるのではないかと、期待も膨らむ一戦でした。
1セット先取された時には、もう、そのまま2セット取られてダメかと思いましたが、
見事に2セット目を取り返し、あの全米オープンの再来かと期待してしまいました。
結果は負けに終わってしまいましたが、勝ったジョコビッチ選手が、
[どちらが勝ってもおかしくなかった]と言うくらい、3セット目の第1ゲームに左右された気がします。
勝者がカメラのレンズにサインするシーンでも、満足していないジョコヒッチの表情と
言葉にならない点しか書けなかったことが、成長している錦織選手を証明しているかのようでした。
来年も、期待できそうですね。
やりましたねぇ。これで次は準決勝です。
それにしてもラオニッチがいきなりの棄権でフェレールに変わってしまうなんて
ひどい話だと思いましたよ。何故って錦織は手首を傷めて万全な状態ではないまま
戦い続けているというのに、一方のフェレールは失うものが
何もない上に疲れる戦いもしていない・・・。
おまけに対戦成績だって、対ラオニッチのほうが有利だったから…
しかしながら8人に選ばれないトップクラスの選手が
控えとして待機していたことにもビックリ。
やっぱりATPツアーファイナルって凄い大会なんですねぇ。
準決勝(11/15)は、世界1位のジョコビッチですかねぇ。
全米オープンのように撃破して欲しいですし
決勝(11/16)は、あのフェデラーにリベンジして
撃破して優勝!!・・・・・なんて、
対戦成績からすれば、いずれも2勝している相手で、戦跡だけはほぼ互角。
決して有り得ない話じゃないので期待してしまいます。
心配なのは、手首の調子で、肝心な右手首なだけに
これまでも思うようにボールコントロールができていないシーンも多く
ジョコビッチにしてもフェデラーにしても、そんな不完全な状態で勝てるほど
甘いはずもなく・・・と言ったところでしょうか・・・。応援しますよ!!!
そう言えば、その後に行われたフェデラーとマレーの戦い
フェデラーが絶好調すぎて、マレーが可哀想に見えました。
6-0、6-1のストレート負け。やはり師匠は凄かった・・・
先日のフェデラー戦。残念でした。
フェデラーのサーブの調子が良かったことと
錦織のバックハンドが不調だったことが重なって
結果は惨敗。これでフェデラーとの対戦成績は
2勝3敗。うーん、やっぱり凄い。
決勝ラウンド進出のためには
残すラオニッチ戦を勝たなければなりません。
そんなラオニッチとの対戦成績は
4勝1敗と錦織が圧倒している感じです。
是非、いつもの調子で勝ち抜いて
決勝ラウンドで頂上目指して頑張って欲しいです。
そんな大事な勝負は、今夜11時から始まります。
眠いけれど、楽しみです!!!
子供2人を大学に進学させるって大変ですねぇ。
親になって初めて分かったこと。
つい先日、下の子の大学進学が決まって
16年乗り続けてきた車をやっと買い換えることができます。
中古ですが、子供の大学資金のめどが立つまではと
もう1年、もう1年と、いつの間にか16年たってしまいました。
10年で終わりと考えていただけに、
乗り続けられた車の性能に感謝です。
ほっ。
錦織選手の実家の応接間に置かれたグランドピアノの上には、数々の記念品と並び、
1枚の写真が額に入れて飾られているとのこと。
それが憧れのフェデラー選手との記念写真。
憧れの選手と初めて練習をした際に、記念に撮った1枚。
2006年18歳で練習相手として指名されての1枚だったのだ。
ナダルも2008年の全仏オープン、フェデラーとの決勝を前に
フェデラーを想定して練習するために錦織を選んでいる。
2011年スイス室内で5年ぶりに対戦し優勝したフェデラーは
「5年前に(錦織)圭と打ったときに 強くなると思ったが、
強くなって帰ってきてくれて、うれしく思う」と錦織の健闘を称えた。
この年も準決勝でジョコビッチを破り、決勝戦での顔合わせだったが
そんな顔合わせが、今日またATPツアーファイナルで見ることができる。
昨日のマレーとの試合も素晴らしかったが、今日の試合も楽しみ。
是非、師匠で憧れのフェデラーを破って、次のラウンドに進んで欲しい。
がんばれ、錦織!!
ブログ村 日々の気になること
GAORA SPORTS 錦織選手見たさに契約してしまいました…
1ヶ月1,296円…今回見たいだけなので、1ヶ月で退会するつもりで
丁度、今回は、加入料が無料期間なので、妥協してしまいました…
で、昨日のATPワールドツアー・ファイナルズ…見ましたよ!!!!!
グループBの予選ラウンドロビン
大会第4シードでアジア人選手として初出場の錦織圭が
第5シードのA・マレー(英国)を6-4, 6-4のストレートで下し、
錦織はマレーに初めて勝利し、初のツアー・ファイナルズ出場で
準決勝進出に向けて大きな1勝。
この日、最初はダブルフォルトを出すなど緊張していたようですが
見ていても不安なく、マレーを圧倒していました。
これまで1度も勝ったことがなく、1セットすら取れなかった対戦相手ですが
いやぁ、錦織選手が強くなったなぁと改めて感じさせてくれた試合でした。
で…今日は寝不足。気合入れて頑張らなくては…
今日、11月7日は、1665年 現存する世界最古の新聞『オックスフォード・ガゼット』
(現在のロンドン・ガゼット(英語版))が創刊された日だそうです。
日本のその頃は…と言うと…
◾1651年(慶安4年) 由井正雪の乱(慶安の変)
◾1665年(寛文5年) 大名の人質を廃止する。
◾1670年(寛文10年) 紀州藩の蜜柑船が小笠原諸島を発見。
◾1682年(天和2年) 井原西鶴、『好色一代男』を発表。
◾1692年(元禄5年) 日本と朝鮮の間に竹島をめぐる領土問題が発生(竹島一件)。
そんな感じでした。
今では、テレビは勿論の事、屋外でも、スマホやタブレットでニュースが
見られてしまうので、紙の新聞というものも減ってきてはおりますが、
それでも読まれている姿はよく見ます。
端末にはない魅力がそこにはあるんですね。
Kraftwerkとは発電所の意味ですが、ドイツの電子音楽グループです。
長年に渡り多くのアーティスト達にも多様な影響を与え、
ニューヨーク・タイムズは「エレクトロニック・ダンス・ミュージックのビートルズ」と評しています。
丁度、私が中学生の頃聞いていたグループですが
大ヒットしたのは「放射能」という曲。
先日、テレビで久々に見た彼らのステージには
それまでも広島とか長崎とか書かれていましたが
新たに福島というメッセージも加わっていました。
時の流れを感じましたが、随分と前から
『放射能・・・止めろ!』のメッセージを送り続けているんだと
改めて思うのと同時に、世の中は、
悪いと分かっていても止まらないのかと
少し悲しい気持ちになってしまいます。
お昼の神保町では、合わせるかのように
核兵器廃絶の訴えが路上で行われていました。
素通りしつつも、こうした人たちの活動に感謝。
何もできないけれど、気持ちで応援です。
錦織圭ATPワールドツアーファイナルに出場することは周知のことですが
問題は、それがテレビで見られるのかという事。
気になって調べてみると、今度はスカパーと契約しなければ見られないようで
またしても大きなため息…。考えてみれば全米オープンではWOWOWのみ。
昔は、NHKとか普通に民法が放送してくれたのに、契約獲得の為に
こんな風にスポーツが利用されるのは如何なものかと…。
正直、テニスの普及を邪魔しているようにすら見えてしまうのです。
こんな情報もありましたが…
*********************
ツアー・ファイナルは、
スカパーのCS254 GAORA SPORTSで
11/9(日)~決勝11/16(日)迄
全8日間完全生放送します。
いまスカパーにはいると
・加入料は通常3,024円のところ、11/30迄ならなんとゼロ円。
・またWEB申し込みの場合1000円の割引になります。
・入会初月は無料です。
「CS254 GAORA SPORTS」のみの契約なら、
基本料421円/月、視聴料1,296円/月 合計1,717円/月となります。
そのため今加入いただくと料金は
・加入料 0円(通常3,024円のところ無料)
・11月支払い 0円
・12月支払い 717円(1,717円-1,000円)
・1月以降支払い 1,717円/月
になります。
入会前に無料お試しを2週間することも可能です。
**************************
はたして、無料で見ることができれば、こんなに良い話はないのですが
肝心なところは見られない…そんな風にしない事には企業だって
契約につなげられないでしょうからねぇ…。注目したいところです。
今日11月4日は、1979年のプロ野球日本シリーズの最終戦で、
広島東洋カープが近鉄バファローズ破って、初優勝を決めた日。
私は、広島出身で、広島ファンだったので、この日を思い出すと
今でも興奮してきてしまうほど。
もともと、セパ2リーグ分立初年の1950年ではダントツの最下位だった両チームが、
30回目の日本シリーズで初の日本一を争うことになったのだから
それだけでも奇跡のような話。それでも、この時は、さらなる奇跡が待っていた。
この日本シリーズ第7戦において、広島東洋カープの江夏豊投手が
9回裏に投じた21球。
山際淳司によるノンフィクションエッセー集『スローカーブを、もう一球』(角川書店)で
知った人もいると思うが、この話については、色々な局で扱われたので
広島ファンでなくても知っている奇跡の物語。
今年2014年の日本シリーズは福岡ソフトバンクが阪神に勝ち日本一に輝いた。
クライマックスシリーズが導入されて、私は野球離れしてしまったけれど…