昨年12月17日『オーガニック食品、スーパーの棚に続々 視線の先に五輪』というタイトルで朝日新聞に記事が掲載されましたが、その後『オーガニック食材、専門店が続々開業 東京五輪が追い風に?』というタイトルで今年1月4日再び記事が掲載されていました。有機農産物などのオーガニック市場に、流通産業が力を入れているという話で、来年に迫った東京五輪も、追い風にしたい考えを引き続き強調。
同記事では、化学肥料を使っていない野菜や、添加物を入れていない食料品などを扱う専門店「ビオセボン」が最初に登場し、同店の国内8店目が昨年12月、横浜・元町で開業したことが書かれていました。今のところ、東京と神奈川にしかありませんが、この「ビオセボン」は、仏ビオセボンとイオンの合弁会社が営んでいるそうで、土谷美津子社長自らが「(東京五輪のある)2020年までに数十店まで拡大したい」と話しているとのこと。
同記事に登場する矢野経済研究所によると、オーガニック食品の国内市場は1~2%ずつ成長しており、2020年には2千億円近くに達する見込みなんだとか。なんでも、五輪の選手村などで使う食材にオーガニックが推奨されて注目を集めているらしいのです。何がきっかけでも正直構わないのですが、オリンピックを機に大きく変わるものが多いのは確かですので、期待は大きいです。
また、ライフコーポレーションは2016年、オーガニック専門店「ビオラル」を大阪市に出店し、既存のスーパー「ライフ」にも売り場を展開して、販売を伸ばしているという話も。もともとオリゴ糖などの健康食材の陳列数が多かった気がしますが、より上を目指した動きも始めているんですね。ライフは、沢山の店舗がありますから、身近で手に入りやすくなるのでしょうね。
そんな中、オーガニック宅配大手3社も2017年から2018年にかけて経営統合し、「オイシックス・ラ・大地」が誕生したというお話も。”オイシックス”と、”らでぃっしゅぼーや”、それに”大地を守る会”が一つになったブランドで、統合前の3社のブランドはそのまま残す一方で、産地からの配送網をより効率的にしていくそうです。
オーガニックの小売価格は通常品に比べてやや高めですが、価格差を先進地の欧州並みに縮め、市場を更に広げたいという有り難いお話。我が家も、愛妻が難病にかかってから、オーガニック食材や無添加商品に目が行くようになり、『資本となる人の身体は、食べたものから作られていくのだから』と、多少値段が高くても、無駄な出費を抑えることで、より良い物を口に入れるように心がけています。
だ・か・ら、オーガニック食材を入手する方法や場所が広がっていく事や、少しでも価格が下がってくれる事は、比較して購入できる事にも繋がるので、大助かりです。現在、我が家ではオーガニック食材に拘った2つの生協を中心に食品を購入し、個々で頼んだ方が早いものや取り扱いのない物については、楽天やアマゾンを利用するなどしていますが、こうしたパターンも変わっていくのでしょうね。
ちなみに・・・ビオセボン日本版オフィシャルサイトは、こちら。
https://www.bio-c-bon.jp/
上記サイトには、”ビオセボンとは?“という書き出しで
1 フランス・パリ生まれのビオストア
2 食品から日用品まで、幅広いビオ商品の品揃え
3 お客様とのコミュニケーションを重視した販売
4 おいしいビオ商品を手軽に楽しめる店づくり
・・・そんな風に説明書きがされていました。
また・・・BIO-RALのホームページは・・・
http://www.lifecorp.jp/store/bio-ral/
“BIO-RAL(ビオラル)とは”という書き出しから
BIO-RALは”素敵なナチュラルライフスタイルを通じて、心も身体も健康で美しく豊かな毎日を過ごしてもらいたいと願うスーパーマーケット”です
・・・と書かれ、
大切にしている事として《オーガニック》《ローカル》《ヘルシー》を掲げていました。
最後に、オイシックス・ラ・大地のサイトはこちらとなっています。
https://www.oisixradaichi.co.jp/
トップページには・・・『これからの食卓、これからの畑』と題して、「私達は良い食を作る全国の生産者とご家庭の食卓を繋ぎ、より多くの人が幸せな毎日を送れる食の未来をつくります。」と書いています。(同サイトの【食を通してできること】にも、具体的な活動が書かれています。)
先程も触れましたが、最近は生協(コープ)でも、オーガニック商品の取り扱いが増えたり、それに拘ったコープが登場しているので、それぞれの特徴を理解した上で、今後に活かしていきたいですよね。この動き、来年のオリンピックまでに、どのような展開を見せていくのか、とても楽しみです。
※姉妹サイト「BLACKBOX」は、こちらです。