ティータイム

今日、9月11日は…

2015-9-11 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日9月11日は、忘れもしないアメリカ同時多発テロ事件が起こった日

 

あの日は、起こっている事が信じられないまま、テレビの生中継に釘付けに

なっていました。この同時多発テロによる死者は3,025人。負傷者が6,291人以上…

 

日本でも地下鉄サリン事件という悲惨な事件がありましたが、本当に無差別テロほど

酷い仕打ちはありません

 

実はこの地下鉄サリン事件…私は講演会を聞くために、丁度1本前の電車に

乗っていたのです。講演会を終えて霞ヶ関に向かうと駅への入り口が閉鎖されて

パトカーやら救急車が多数ある中、何が起こったのかと驚くばかりでした

一つ遅い電車に乗っていたらと思うとゾッとします

この地下鉄サリン事件は、死者13人。負傷者約6300人…

 

自分の命や家族の命が大切なように、他の人の命や他の家族の命

地球上で暮らす生き物たちの命も大切にして欲しいものです

何があろうと、犠牲にして良い命なんて一つもないはず

 

安保法制…

 

これだけ国民の多くが反対しているというのに16日の採決に向けて調整中とは…

消費税の軽減税で目を逸らそうとしたり…猛威をふるった雨に目を奪われていると

戦後、平和な道を歩いてきた国から、とんでもない国に変えられてしまうかもしれません 

 

数で優位なら、何をやっても良いような民主主義なら、民主主義ではないですよね…

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

牛タン定食

2015-9-10 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日9月10日は、牛タンの日です!誰が最初に食べてくれたのか・・・

お陰さまで美味しい物が食べられるようになりました!! 感謝感謝です!!

 

牛タンは、ご存知の通り、牛の舌部を指しており、改めて言うまでもないと思いますが

牛タンの『タン』は、英語で舌を意味する『tongue』の音に由来しています

 

牛タン部位の人類による摂取は、旧石器時代にまで遡るそうで、美容や健康に良いって

よく言われますよね? ところが…牛タンの100gあたりのカロリーは269kcal・・・

輸入牛の脂身つきのサーロインが100gあたり298kcalなので、けっして牛タンが

低カロリーという訳ではありません

 

宮城県仙台市の牛タン料理は、「仙台牛タン」の名称で名物として知られていますが

庶民の料理から始まっているため、超高級ブランドの仙台牛が使われているという訳では

ありません。牛タン専門店では、牛タン焼きに麦飯やとろろ、テールスープをつけた

「牛タン定食」が供されます。いずれも牛タン定食には欠かすことができない存在ですよね

 

この牛タン定食・・・牛タンは貧血に効果がある鉄がサーロインの2倍。麦飯は、食物繊維が多く

肉厚な肉を良く噛んで食べるので満腹感も絶大です!!

糖質をエネルギーに変換をするビタミンB1や脂質をエネルギーとし変換ビタミンB2

コレステロール・アレルギー・ストレス・効果が疲労回復にあるパントテン酸は

サーロインの2.5倍・・・とろろは牛タンの消化を助け、栄養吸収をよくします

動脈硬化や脳梗塞の予防に効果があるビタミンB12は、なんとサーロインの10倍!!!

 

そんなこんなで、牛タンは、美容や健康に良いって言われるんですねぇ・・・

あぁ、書いているだけで食べたくなってきましたよ

まだ、朝食をいただいたばかりだと言うのに…
 

 

 

 

 

 

  

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

占い

2015-9-9 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日は、世界占いの日だそうです

日本占術協会が1999年に制定し、この日が「重陽の節句」であること

ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていたこと

制定した1999年9月9日の数字を全部合計すると46で、46の2つの数を

足せば10になり完成を物語る数であること、明治4年9月9日に時間の

数え方を西洋式に改めたこと、この日が「救急の日」で占いは運命の

救急であるとのことから・・・と、今回は、単純な語呂合わせだけでは

ありませんでしたねぇ

 

でも、世界の滅亡って、7の月ではなかったっけかなぁ…『ノストラダムスの大予言』

随分と世間を騒がせた話だったので、都合良く取って付けている気もしますし…

完全な数字も、基本数字といわれる1.2.3.から加しても乗じても作られる6だった気が…

 

で、いつもの様にWikipediaでは、占いとは様々な方法で、人の心の内や運勢や

未来など、直接観察することのできないものについて判断することや、その方法をいう

そんな風に書かれていました…

 

制定された理由の中にノストラダムスが出てきて、ふと思ったもので…

占いと予言の違いについて調べてみました…

 

占いも予言も未来を予測しますが、占いは、これからの行動によって変えることが

出来るもので、予言は、変えられない未来の現象を予測しているとか…

なんか、混同して使われているのか、予言に対してでも、努力して変えられると

思っていますよねぇ…まだ起こっていない未来の話なんだから…

 

ちなみに預言者と予言者の違いは、ノストラダムスの予言とモーゼの預言の

大きな違いは、預言者が神様から訓示または未来に対す行動や教えを伝える…

つまり、神様が私たちに伝えたい事を私たちに預ける者だそうです

 

で、今度は、占いの起源と歴史

天武天皇の時代になると、中国から飛来した五経をもとにした占いを

取り入れるようになって、天皇を初め、国を治めようとする役人たちは

神々たちをも味方にして国を築こうと占いをテクニックとして利用したのです

いわゆる陰陽師や呪術師と呼ばれる人ですが、病気を治癒する専門職

として登場し、都を邪気から守るため、また人々を物の怪から救うために

活躍したと歴史にも記されているのです…

野村萬斎さんが演じた安倍晴明は映画の中では格好良くて有名でしたね

 

一説によると、占星術はバビロニア時代には発祥し、ギリシャ・ローマ時代になって

基本的な体系が整ったのだとも言われています…なんか占星術の話になってくると

魔女の話になりそうなので、本日はここまで…きりがない・・・ 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

白露

2015-9-8 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日は白露…「しらつゆ」ではなくて、『はくろ』と読むのですが、二十四節気の

第15番目にあたります。大気が冷えてきて、露ができ始めるころ。『暦便覧』では

「陰気やうやく重りて、露にごりて白色となれば也」と説明しています

 

二十四節気(にじゅうしせっき)は、1太陽年を日数(平気法)あるいは太陽の黄道上の

視位置(定気法)によって24等分し、その分割点を含む日に季節を表す名称を付したもの…

なんか難しいですね。でも、Wikipediaのこの図は分かり易くて綺麗・・・

1年も、もう後半に差し掛かっていることが季節感から見られる気がしますね

 

特に重要な中気である夏至・冬至の二至、春分・秋分の二分を併せて二至二分と言って

重要な節気である立春・立夏・立秋・立冬を四立、二至二分と四立を併せて八節というそうです

日本人なら、こんな事ぐらい頭に入れておきたい気もしますが・・・

 

更に、また1年を春夏秋冬の4つの季節に分け、それぞれをさらに6つに分けた24の期間を

表すものとして使われることがあります。この場合、二十四節気をさらに約5日ずつの3つに

分けた、七十二候という分類があって、各気各候に応じた自然の特徴が記述されました

 

ちなみに白露の期間の七十二候は以下のとおり

 

草露白(そうろ しろし) : 草に降りた露が白く光る(日本)

鴻雁来(こうがん きたる) : 雁が飛来し始める(中国)

鶺鴒鳴(せきれい なく) : 鶺鴒が鳴き始める(日本)

玄鳥帰(げんちょう かえる) : 燕が南へ帰って行く(中国)

玄鳥去(げんちょう さる) : 燕が南へ帰って行く(日本)

羣鳥養羞(ぐんちょう しゅうを やしなう) : 多くの鳥が食べ物を蓄える(中国)
 

ふーーーーーーむ・・・・・
 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

秋の長雨

2015-9-7 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

『猛暑の夏は、このまま終わるのかなぁ』と思っていたら…

ここのところ鬱陶しい秋の長雨…そう、秋雨ですね

 

秋雨とは、地域差はありますが、日本において8月後半頃から10月頃にかけて降る

長い雨のこと。梅雨と同じように雨の多い時期なんだそうです

 

それでも、梅雨とは反対に、末期よりも初期の方が雨が強く

基本的に、秋雨前線は梅雨前線よりも弱いそうです

勿論、台風の季節でもありますから、揃い踏みされてしまうと大変です

 

また、梅雨の雨量は西や南に行くほど多くなるのに対して

秋雨の雨量は北や東に行くほど多くなり、正反対

 

梅雨と違って、始まり・終わりが明確でないことが多いため

梅雨入り・梅雨明けに相当する発表はなく、梅雨ほど意識していないだけ…

 

そんな感じの秋の長雨…

猛暑から逃れられるのは良いけれど、通勤通学時は本当に嫌なものです

早く爽やかな秋晴れが訪れますように…
 

 

 

 

 

  

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

クラシック音楽

2015-9-4 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日9月4日は、クラシック音楽の日です

より多くの人にクラシック音楽に親しんでもらうため日本音楽マネージャー協会が

1990年に制定されたとか・・・。でも、こんな風に言う人もいるんです…8月19日が「クラシック

音楽の日」です。語呂合わせのため、9月4日が「クラシック音楽の日」として認識される

場合も多いようですが、「日本音楽マネジャー協会」の創立40周年を記念してクラシック

音楽の日として設定されたのが8月19日です。と…

 

まあ、どちらでも私は良いのですが、要するにたまにはクラシック音楽にも触れましょうよ

・・・ということで・・・いつものようにWikipediaで調べるとクラシック音楽

 

…外語を直訳すると古典的(classical)音楽になりますが、一般には西洋の芸術音楽を指します

「ポピュラー音楽」「軽音楽」の登場で旧来の音楽を区別するためのレトロニムです…と

 

レトロニム?…とは、ある言葉の意味が時代とともに拡張された、あるいは変化した場合に

古い意味の範囲を特定的に表すために後から考案された言葉のことを指すそうです

 

段々、何書いているんだか分からなくなりますね〜

クラシックは、産まれる前の胎児に聴かせると頭の良い子が産まれるなんてことを聞いた事が

ありますが、本当かどうかは別として、情緒の安定した子が産まれそうな気はします

 

映画などを見ていると効果的に使われている物も多いので、こんな日ぐらいクラシックを

意識するのも良いかもしれませんね

 

ビバルディの四季とか良いですよねぇ
 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

ベッド

2015-9-3 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日9月3日は、ベッドの日です

ベッドによる心地良い睡眠を広くアピールすることを目的に、あのフランスベッド(株)が

企画・制定し、その後全日本ベッド工業会として再制定されたそうです

グッドスリープデーとし、例によってグッ(gで、9)スリ(スリーで、3)の語呂合わせ…

 

日本には驚く事に奈良時代以前に中国より伝わったそうで、正倉院には聖武天皇の

ベッドが保存されていて、かなり早い段階から皇族や貴族、高級官僚などの間で使用

されていました。それでも、平安時代に畳の出現と共に居住空間の様式が変化し

一般には広まらなかったようです。ベッドの文化の方が畳より前だったなんて信じられます?

 

旅行や出張に行くとベッドに寝る事も少なくありませんが、あの毛布や布団カバーが

敷布団に巻きつかれていると、捕獲されたようで不機嫌になりませんか?

そんな私は、いつも引っ張り出して開放的にして寝るんですよ

 

子供にはベッドを幼い頃から買い与えていましたが、こちらも、布団の方が部屋を広く

使えるという事から、つい先日、限りなく布団に近いソファーベッドにして、昼間は

ソファーとして使っています

 

このソファーベッドなんですが、最近の物は良質なウレタンらしく、クッションも腰の

部分だけ硬くするなど、負担などを考慮して作られていて、本当に良くできていて

安いのです!昔の物は使っているとその部分が凹んで、すぐに型崩れして

柔らかいせいか寝すぎると身体が痛くなったものです…

 

身体に良い寝床で、しっかり疲れを取りたいものですね…グッドスリープ!

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

宝くじ

2015-9-2 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日9月2日は宝くじの日だそうです

1967年に第一勧業銀行(現みずほ銀行)が制定した記念日です

 

当せんしても引き換えられず時効となってしまう宝くじが多いことから

1967年に時効防止のPRのために「く(9)じ(2)」の語呂合わせで制定したとのこと…

 

せっかく宝くじを持っておきながら、当選くじを交換しないなんて信じられない話ですが…

結構あるみたいですねぇ…私には…ありえませんが…

 

そう言えば、昔、ロト6で1等を当てた事があるんですよ…

とは言っても、年末年始の関係で購入し損なっていた事を発表後に知って

かなりショックを受けたものでした…この辺が、いかにも運のない奴でして…

 

そして先日は、同じくロト6で3等を当てたんです!!…今度は本物!!

高額当選はこれが初めてで、当選金は50万円にも満たなかったのですが銀行での手続きへ

銀行に行くと100万円超えているかと尋ねられ、いいえと答えると窓口扱い…

段々しょぼくなって行くんですねぇ…100万円を超えると特別室でのやり取りになるのでしょうか…

 

それにしても当選したときのくじ売り場の売り子さんのいきなりおしゃべりになった事

それまで殆ど話をしたことがない人が色々聞いてきたりして私が喜ぶすきもなく… 

 

それで大した額ではなかったので子供部屋の模様替えと、特上寿司と妻の医者代

そして私の趣味のものを少し買ったら…10日ほどで消えてなくなりました

 

思えば宝くじを買うようになって12年…投資した金額の4分の1が戻っただけで

まぁ、実際のところ夢を買い続けているだけのような…でも、ありがたいものです!!

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

防災の日

2015-9-1 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日9月1日は、防災の日・・・って皆さん御存知ですよね

東日本大震災から、特にこうした日にはテレビでも朝から取り上げていますし

 

1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんで

この日が防災の日となりましたが・・・記憶に新しいのは東日本大震災・・・

 

ところで、警察庁が今年2月末現在の被害状況を発表しましたが、死者は12都道県で

1万5890人、行方不明者は6県で2589人。1年前と比べて、新たに遺体が見つかる

などして死者は6人増え、DNA鑑定で身元が判明するなどして行方不明者は47人減りました

 

被災3県は、死者が宮城9539人、岩手4673人、福島1611人の計1万5823人

身元がわかっていない遺体は計83体。行方不明者は宮城1253人、岩手1129人

福島203人で計2585人に上っており、警察庁によると、被災3県の警察は住民の

要望を聞きながら、毎月11日前後に海岸線を中心に一斉捜索を続けているとのこと

 

月日と共に、辛い思いは、かき消そうとするのが脳の本質ですが、防災意識は薄らいでは

困ります・・・そこで、日本テレビ系情報番組《ヒルナンデス》からご紹介・・・

 

イザというときに安心な防災・災害グッズランキング 

 

1位  (株)リプロモ:防災クマさん

2位  ナカバヤシ株式会社:NOPOPO 水電池

3位  クロレラ科学研究所:水だけあれば餅(きなこ・あんこ・しょうゆ)

4位  不二ラテックス:不動王 L型固定式

5位  株式会社ボネックス:投げ消すサット119エコ

6位  スガツネ工業:クリア ミュージアムジェル

7位  武蔵富装:あつあつ防災ミリメシ

8位  ㈱Gクラッセ:Toffy トーチライトアンブレラ

8位(同率)  CAST JAPAN:エコ・ライト

9位  株式会社イエロー:タタメット

10位 ロゴス(LOGOS) :ポップフルシェルター

 

 物が良く分からない物は、御自身でネット検索した方が、かえって良いかなぁ・・・

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

野菜の力

2015-8-31 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日8月31日は、そのまんま読みの語呂から 野菜の日となっています

改めて言うまでもないことですが、野菜って意識していないと、不足しがちですよね

厚生労働省が平成21年に策定した「21世紀における国民健康づくり運動:健康

日本21」では1日に350g以上の野菜を摂取することを目標としています

 

私も20年ほど前までは、それほど野菜の事は気にしていませんでしたが

便秘症だった私が野菜を意識するようになったのは、お酒が過ぎて入院した同僚や

自分自身が体調不良に陥ったときでした・・・

 

野菜を取るようになると便秘症も治まっていき、オリゴ糖を取るようになってからは

更に調子良くなっていきました…まあ、食物繊維のおかげか臭くないオナラもよく…

 

同様に便秘症で困っている我が家の同居人…家内も便秘症なのですが

どうも家内は野菜を食べているとアゴが疲れてしまうようで、なかなか量を食べられずに

どうしたものかと思案したものです

 

そんな時に助けとなるのが野菜ジュースで、今や様々な種類が売られています

「1日分の野菜が摂れる」とうたったものも多く、野菜ジュースさえ飲めば大丈夫と思ってしまいます

でも、原料となる野菜の種類や栄養素は指定されていないので、商品によって含まれる野菜や

栄養素は大きく異なって、ビタミンやミネラルの含有量は大きく左右されます

 

また、何よりジュースに加工する際には、「搾る」「加熱する」という工程を経るため、ビタミンC や

食物繊維など、一部の栄養素は減少しています。商品によっては加工により失われた

栄養素を添加物で補っているものもあるため、成分表示までチェックして見なければなりません

 

やはり自分でジュースを作るのがベストなんですが…これがまた…

普通のジューサーでは、おろし金が高速で回転することで熱(瞬間的に50度誓い熱)を

発するため、ビタミンや酵素が失われてしまうので、自分で作ればokというものでもなさそうです

 

そこで我が家に登場したのが最近は主流になりつつある低速ジューサー…

 

低速回転のメリットは、栄養素が壊れにくいこと。実際に栄養素を計測すると、リンゴの場合

ポリフェノールが約47%、オレンジの場合ビタミンCが約20%、普通のジューサーより

多く残っている事が確認できたそうです

 

ただ、ジュースを作った後の器具の手入れとか管理とか…この辺の手間が駄目な人は

やっぱり野菜不足に陥っていくのですよねぇ…うーん、こうなると何やっても駄目な気が…

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村 その他日記ブログ 日々の気になることへにほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村

 

  • コンベンション

    クリエイティブ

  • お問い合わせ
TOPへ戻る