ティータイム

アインシュタイン深掘りの巻…⑨グリア細胞。なぜ行方不明なのか・・・

2018-11-7 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

ハーベイが残した遺品の中に、散逸した脳の切片に関する「手がかり」となる名前。そこからは、脳の提供について、やり取りした人物が35人に上る事が分かりました。散逸した脳を捜し出し元どおりに集める事はできないか。番組スタッフはハーベイから脳を受け取ったとみられる人物、全員にコンタクトを試みていきます。名前が浮かび上がったのはアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、南米、そして日本など世界各地に及んでいきます。なかなか頑張っていますよね・・・。

 

まず向かったのは特徴的な前頭葉と頭頂葉の一部を受け取ったとみられるダイアモンド博士。ダイアモンド博士は脳が環境によって変化する可塑性を発見し世界に先駆けて提唱した脳科学者です。しかし、去年7月に亡くなっていました。アインシュタインの没後30年にその脳に関する初めての研究論文を発表。脳を構成する神経細胞とグリア細胞について調べていました。

 

当時の科学界では脳の重要な機能を担うのは神経細胞だと考えられていました。一方、グリア細胞は神経細胞を支える脇役にすぎないと見なされていました。ダイアモンド博士はアインシュタインの前頭葉と頭頂葉で、この2つの細胞の比率を調べました。そして、左の頭頂葉ではグリア細胞の割合が平均と比べて73%多い事を突き止めていました。

 

グリア細胞というのは、神経細胞に酸素や栄養素などを運搬するために動いている細胞で、これによって神経細胞は活発に活動が出来るのです。更にグリア細胞は、ダメージを受けた神経細胞を発見して、その部分を保護し修復させる働きをも持っています。ダイアモンド博士の論文発表を機に、グリア細胞に注目が集まりその機能についての研究が進みましたが、アインシュタインの天才性についての解明はそれ以上進みませんでした。

 

研究に使われた5つの脳のブロックは、今、どこにあるのか。番組スタッフはダイアモンド博士が生前に在籍していた大学を訪ねます。保管されていたのは37枚のスライドだけ。ブロック1つ分にも到底満たない量でした。スライドは古い手法で染色されていたため現代の技術で新たな解析を進める事は困難とのこと。アインシュタインの知性のカギを握るとみられる前頭葉と頭頂葉5つのブロックは残念ながら見つかりませんでした。

 

ハワイ在住のチャールズ・ボイド博士68歳。アインシュタインの遺伝子を 解析したいとハーベイに依頼し脳のブロックを2つ受け取った事を認めます。ブロックの番号は198。ロードマップで確認すると左の前頭葉から切り出されたものでした。しかし、もう一つのブロックは…。

 

25年前ボイド博士はアインシュタインの遺伝的特徴を見いだしたいと脳からDNAの抽出を試みました。ところが、保存状態が悪くDNAが壊れていた事が判明。当時の技術ではそれ以上解析できず研究は失敗し、ブロックは失われました。その後、大学を移籍し研究分野が変わったボイド博士。再びアインシュタインの研究に着手する事は叶いませんでした。

 

研究に失敗した後ろめたさからアインシュタインの脳を持っている事を人には言えず、時間だけが経ってしまったというのです。ボイド博士が研究に失敗してから25年。最新の技術を使えば壊れた遺伝子からでも解析する事は可能になっているんだとか…。残されたブロックを今後どうするかボイド博士は思い悩んでいるように見えました。

 

脳の秘密を探って欲しいとハーベイからブロックを託された世界各地の科学者たち…。番組スタッフの取材に対して、ボイド博士の様な後ろめたさからか…アインシュタインの脳を所有している事実さえも隠そうとする人が相次ぎました。調べていくと、その背景には、後ろめたさとは全く違うものも浮かび上がってきたのです・・・。(つづく…⑩は再び姉妹サイトへとバトンタッチです。長いなぁ・・・)

 

おっと、次回姉妹サイトブログ暗号問題ですが、忘れた頃のアトバシュ暗号でいきたいと思います。・・・って言うか、暗号の種類を言ってしまったら簡単すぎるので、姉妹サイトでは・・・そろそろ例題から推測するパターンにしていきたいとは思っているのですが・・・ で・・・

問題・・・アトバシュ暗号・・・yizrm・・・これを正しいスペルに直してお答えください。 

 

 

 ※姉妹サイト「BLACKBOX」は、こちらです。

 

 

TOPへ戻る