ティータイム

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった・・・

2016-6-14 NEW!
カテゴリ:つぶやき

 

今日6月14日は、大阪府大阪市北区で川端康成が生まれた日です。

日本人として初のノーベル文学賞を受賞し、受賞講演で日本人の死生観や美意識を

世界に紹介しました。代表作は、『伊豆の踊子』『抒情歌』『禽獣』『雪国』

『千羽鶴』『山の音』『眠れる美女』『古都』など。

…という事で…本を読まない人でも、何となく聞き覚えのあるタイトルの…

 

『雪国』

 

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。信号所に汽車が

止まった。向側の座席から娘が立って来て、島村の前のガラス窓を落した。雪の冷気が

流れこんだ。娘は窓いっぱいに乗り出して、遠くへ叫ぶように、「駅長さあん、

駅長さあん。」明りをさげてゆっくり雪を踏んで来た男は、襟巻で鼻の上まで包み、

耳に帽子の毛皮を垂れていた。もうそんな寒さかと島村は外を眺めると、鉄道の

官舎らしいバラックが山裾に寒々と散らばっているだけで、雪の色はそこまで

行かぬうちに闇に呑まれていた。

 

何度読んでも、印象的で映像を見ているような文章ですよね。『雪国』は川端文学を

代表する名作と呼ばれています。海外でも評価が高く、川端康成が受賞したノーベル

文学賞の審査対象となった作品でもあります。多くの名誉ある文学賞を受賞し、

日本ペンクラブや国際ペンクラブ大会で尽力しましたが、多忙の中、昭和47年4月16日夜、

72歳でガス自殺したとされています。ただし、遺書がなかったことや、死亡前後の

状況から事故死という見方もあるようです。

 

『伊豆の踊り子』

 

道がつづら折りになって、いよいよ天城峠に近づいたと思うころ、雨脚が杉の 密林を

白く染めながら、すさまじい速さでふもとから私を追って来た。私は二十歳、高等学校の

制帽をかぶり紺がすりの着物にはかまをはき、学生カバンを肩にかけていた。一人

伊豆の旅に出てから四日目のことだった。修善寺温泉に一夜泊まり、湯ケ島温泉に

二夜泊まり、そして朴歯の高下駄で天城を登って来たのだった。重なり合った山々や

原生林や深い渓谷の秋に見とれながらも、私は一つの期待に胸をときめかして道を

急いでいるのだった。

 

いやぁ、名作というものは、最初から引き込まれるものですねぇ…

ひさしく、この様な文学作品を読んでいないような…

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

TOPへ戻る