ティータイム

レディ・ダ・ヴィンチとドクターG

2016-11-7 NEW!

 

10月からフジテレビ系で放送されている『メディカルチーム レディ・ダ・ヴィンチの

診断』というテレビドラマご覧になられていますか? かつて放送されていた『チーム

・バチスタシリーズ』のスタッフが再集結して制作されたものなんですが、なかなか

面白く見させて頂いております。

 

「解析診断部=レディ・ダ・ヴィンチ」に所属する個性豊かな7名の女性医師が、

原因不明の病気の謎を究明し患者を救うために奮闘する姿を描いたドラマで、オリ

ジナル脚本による1話完結の医療ミステリーです。

 

また、このドラマを見ていて重なってしまうのがNHKで放送されている『総合診療医

ドクターG(ジー〔ジェネラル〕)』。かつてNHK-BSで放送され、後に地上波

(総合テレビ)に放送枠を移して断続的に放送されている医学・医療関連のクイズ

バラエティ形式による情報番組なのですが、こうした番組を見ていていつも思うのが、

こんな医者が身近にいないものかということ…。

 

いくつかの小さな病院では解決できず、大きな総合病院に行くと、初診料というお金を

払わされます。そんなお金を払っているにも関わらず、患者の話もロクに聞かず、

決めつけて対処療法の薬を出しておしまい。そんな程度の低い医者が我が家の周りには

沢山います。

 

患者の主訴が、何が原因で起こっているものなのか、患者がいう事が正しいのか…

そんな事も分からないのに、触診はもとより、よく話を聞く事もせず、ひどい時

には患者の顔すら見もしない医者がいます。レディ・ダ・ヴィンチやドクターGでも

見て、刺激を受けてもらえたらと思ってしまう今日この頃…。

 

思えば家内が潰瘍性大腸炎になって、私も左足を手術してから1年あまり、松葉杖を

ついた事で負担が大きくなった右足を次に痛め、続けて腰を痛め、脊柱管狭窄症、

椎間板ヘルニア…運動できなくなると免疫力も低下して肺炎を患い…。ひどい

アレルギーに悩まされると医者の勧めるままにステロイド入りの薬を5年近く飲み

続け、気付いた時には身体が更なる悲鳴をあげていました。

 

運動不足は同時に肥満、内蔵脂肪、痛風、逆流性食道炎と坂道を転げ落ちるように

展開し、おかげさまで健康番組は欠かさず見るようになって、口に入る物にも神経を

使うよになりました。我が家の支出の大半は病院と健康維持に費やされてしまってい

ます。

 

対処療法で終わらせるのではなく、治療することに、もっと目を向けてくれる医者が

もっと患者の立場に立って診断してくれる医者が増えてくれることを、心から願う

ばかりです。知識のない人間が知識のある人間を頼って、お金を払って救いを求めて

いることを、しっかりと受け止めて欲しいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

玄米の栄養と効果

2016-11-4 NEW!

 

今更ですが、我が家では、何か月か前から『玄米酵素水』というものに家内が

はまってしまい、にわかに、玄米が話題になってきています。まずは、その玄米と

白米の栄養素の比較から見て見ましょう。

 

●玄米・白米1食分(160g)当たりの栄養成分
 
          玄米      白米
エネルギー   265Kcal    269Kcal
タンパク質    4.48g      4g
脂質       1.6g      0.48g
炭水化物    56.96g      59.36g
食物繊維     2.24g     0.48g
ビタミンE    0.8mg      不明
ビタミンB1   0.26mg     0.03mg
ビタミンB2   0.03mg     0.02mg
ナイアシン    4.64mg    0.32mg
ビタミンB6   0.35mg     0.03mg
カリウム     152mg     46.4mg
マグネシウム  78.4mg     11.2mg
リン        208mg     54.4mg
鉄         0.96mg     0.16mg

 

玄米には主に以下の効果があると言われています。
1. 便秘解消
2. アンチエイジング
3. ガン予防、ガン治療
4. デトックス効果

 

玄米は白米に比べて食物繊維が“5倍”近く含まれており、 これは玄米1食分で

キャベツ120gに相当します。また、抗酸化作用がある“ビタミンE”も豊富に

含まれています。玄米に含まれる食物繊維や“フィチン”という成分は、 体内の

毒素を排出する効果、いわゆるデトックス効果もあるということで、ダイエット

にも良いと言われているわけですね。

 

また、色々調べていくと、玄米のマイナス面についても書かれていました。

1. ミネラルの欠乏
2. 残留農薬が多い
3. 消化に悪い
4. 不味い

 

特に気になる「1」のミネラルの欠乏ですが、栄養豊富なのに何故と気になって

しまいますが、「玄米には“フィチン酸”が含まれており、これは体内のミネラルと

結合して排泄されてしまうため、ミネラル欠乏症となってしまう」という事の

ようです。

 

ところが、この意見には間違えがあるようで、玄米に含まれているのはフィチン酸

ではなくて、フィチン〔フィチン酸+ミネラル〕という既にミネラルと結合した

もので体内のミネラルを排出する作用はないそうです。良かった良かった。

 

また、2番目の残留農薬が多いというのは、玄米を精米して白米にする工程で取り

除かれる米ぬかに残留農薬が多くみられるという事からなんですが、実際には、

玄米の残留農薬の危険性はハッキリしていないようで、気になる側としては

無農薬の物を選べば良いだけなので、結論からするとプラスマイナスで、プラス

と言ったところです。

 

と言うわけで、大いに玄米への興味が増大してきた我が家としては、玄米が中核を

占めている『マクロビオティック』を改めて見直してみようかと話しているところ

です。

 

ちなみに、『玄米酵素水』なるものを講演会で聞いてきた家内は、熟成させる玄米

ご飯の炊き方も覚えてきて、お赤飯の様なモチモチした玄米も食べられるように

なってきました。私は、もともと白米に6対4ぐらいの割合で玄米を入れるのが好き

でしたので、それまで『匂いが嫌だ』と言っていた家内が変貌をしてきたおかけで

食生活も更に面白くなっていきそうです。検証…続けていきますよ!!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

『受け入れること』

2016-11-2 NEW!

 

『受け入れること』

 

怒る

泣く

嫌なことをする

 

そんな自分は、本当の自分じゃないって…

 

本当は明るく笑いたい

誰とでも仲良くしたい

人の幸せに力を尽くしい

 

でも、心の中の何かが邪魔をしている

 

偽善者みたいな笑顔

気持ちのない支援

意地をはって丈夫な振りをする

 

そんな自分は、中身のないお飾り?…

 

本当は、イヤなことはイヤって叫びたい

嫌いなひとに、笑顔なんて作りたくない

弱い自分を、そのまま受け入れて欲しい

 

そのまま受け入れる?

誰に? 誰が?

 

受け入れるのは、自分

拒絶するのも、自分

 

いつも、笑っているなんて不自然だし

どんな自分も、間違いなく自分

 

だから、自分で自分を責めるのはやめよう

ありのままの自分を受け入れよう

自然な、ありのままの自分を

 

きっとそれが、何よりの救いになるはず

 

                                                       詩集『道しるべ』より
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

『不屈の精神』に感動した『ブリッジ・オブ・スパイ』

2016-11-1 NEW!

 

先日、スピルバーグ監督の『ブリッジ・オブ・スパイ』を見ました!久々の映画ネタです。

 

さて、実話を基にして作られた物語のあらすじはこんな感じです。

冷戦中の1957年、ブルックリンで画家を装い諜報活動を行っていたソ連のスパイ、

アベルは、FBIに逮捕されます。保険担当の弁護士 ドノヴァンは、連邦裁判所

弁護士会の弁護士全員の推薦を受け、アベル担当の弁護士として選出されます。

ドノヴァンは刑事事件を何年も担当していないことやスパイという自国の敵を

弁護し非難を受けることを心配し、即答は避けますが、アベルと会って話すことで

覚悟を決めて行きます。

 

敵国スパイを弁護したことで世間の目が厳しくなるなか無罪を求めて弁護する

ドノヴァンでしたが、陪審評決は全員一致で有罪。死刑判決だけはなんとか回避

しようと判事の自宅を訪問したドノヴァンは、将来アメリカ人がソ連の捕虜となった

場合の交換材料として生かしておくことを提言します。

 

判事からそのことに疑問を呈され、ドノヴァンは切り札としてだけでなく人道的な

面でアベルが祖国に忠誠を誓っているだけの無害な人物だと答えると、判事の心証が

変わり誰もが確信していた死刑判決を回避することに成功し、懲役刑の判決が下されます。

 

ドノヴァンはさらに刑を軽くしようと最高裁への上訴を決め、アベルから危険だと

忠告されながらも弁護を続けますが、マスコミが裁判をスキャンダラスに報じ、

ドノヴァン家は自宅を銃撃されるなど過激なバッシングを受けるようになって

しまいます。

 

一方、時を同じくしてソ連の上空でカメラによる偵察を行っていたアメリカ兵の

パワーズは、偵察機に向けて発射された地対空ミサイルが命中し撃墜。捕らえられた

パワーズはソ連の裁判で禁固10年の判決を下されます。アベルを国民と認めたくない

ソ連は、東ドイツを経由して、アメリカ人パイロットとの捕虜交換を提案し、

ドノヴァンは、民間人としてスパイ交換の交渉役を担うよう依頼されます。

 

そして最後の登場人物…ベルリンの壁が建設されつつあるドイツでは、アメリカ人

留学生 フレデリックが東ベルリンにいる恋人と西側へ逃走を図りますが捕らえられて

しまいます。ドノヴァンはアベルとパイロットの交換交渉を開始するため東ベルリン

にあるソ連大使館を目指し、もう1人の救いたい人、アメリカ人留学生の事を知ります。

 

ここから、アベルとアメリカ人2人との2対1の交換交渉が始まっていきます。映画の

中で強く意識して描かれていたのは『不屈の精神』。ソ連のスパイ、アベルの為に

頑張れたのは、アベルの『不屈の精神』を主人公が受け取ったから。そんなアベルの

弁護や2対1の難しい交換交渉に立ち向かえたのは主人公ドノヴァンの『不屈の精神』。

 

物語の終わりでは、自国に帰れるアベルが、そんなドノヴァンの為に再び『不屈の

精神』で応えて行きます。この辺からはクライマックスなので映画でどうぞ…。

 

ちなみに題名の『ブリッジ・オブ・スパイ』とはスパイ交換が行われたグリー

ニッケ橋を指しています。クライマックスの演出は…さすがのスピルバーグ監督で、

感動間違いなしの是非ご覧いただきたい映画でした。

うーん、SFやスペクタクル、アクションやラブストーリーも良いけれど、実話を

基にして作られた映画には、一味違った深みがあって、やっぱり良いですよねぇ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

 

 

『かたつむり』

2016-10-31 NEW!

 

『かたつむり』

自分の中に
じっと とどまっていることが
なぜ こんなに耐えがたいのか

どのみち ひとは
自分を抜け出なくてはならぬ
自分を置き去りにするにしろ
自分を引き寄せるにしろ だ

つまり 自分を自分の外へ連れ出して
未知の可能性を 試みなくてはならぬ・・・



※申し訳ないのですが、作者が誰なのか分かりません。

全文ではないかもしれませんが、印象に残っている詩なもので、

ご紹介させていただきました。

未知の自分が、まだまだあると、私も信じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 


 

病気の人まで救える味覚センサー

2016-10-27 NEW!

 

先日10月16日に放送された未来アイズ、ご覧になられましたか?九州大学 味覚・

嗅覚センサ―研究開発センター センター長 都甲潔先生が出られておられました。

 

「味を測る」という概念、「味を測る機器=味覚センサ―(tastesensor)」を提唱。

この味覚センサ―は、自己組織化能を利用した世界初、日本発の生体模倣タイプの

最先端科学技術ということですが、既に私たちの知らない様々な所で活用されて

いるようです。

 

人間が舌で感じる甘味、苦味、塩味、酸味、うま味などの、“味覚を測る”ことが

でき、人によって感じ方の違う「“味”を数値化」して、それを再現することを

可能にしています。有名シェフが作る高級フレンチ、行列ができる店のラーメン、

飽きが来ないおふくろの味など、これらの味を、忠実に再現することも可能だ

というのですから、味は長年の修行からつかみとれという料理人からすれば

困ったものなのでしょうか?

 

人間が感じる「美味しさ」を再現し、「見える化」で食品・医薬品業界の需要を

開拓している都甲先生ですが、研究のきっかけは意外にも奥様の秘密のハンバーグ

だったとか。

 

人参嫌いな先生に、身体に良いものだからと味が分からないようにハンバーグに

人参を忍ばせて食べさせ、美味しいと言ってしまった都甲先生の探究心を揺さ

ぶったようです。

 

そんな事からか、この味覚センサーは食品偽装を解明する事も出来るし、塩分を

減らさなければいけない病を抱えた人の為に塩味を感じさせるものを塩を使わずに

実現させていく…。そんな事まで可能にしようというのです。

 

先生曰く『楽譜ならぬ食譜』にして伝統の味を残す事も出来るし、先味と後味まで

調べられるとの事で、味を追求する食品メーカーからしてもありがたい話。

 

後半の話では、味覚センサーにとどまらず、匂いセンサーにまで及んで行きましたが、

この匂いセンサーも、爆薬や災害に埋もれてしまった人を助けられるようになると

都甲先生は、熱く語っておられました。

 

面白い先生でしたが、素晴らしい事に力を注いでいる先生でした。九州大学の

生徒さんは、こんな先生の生の授業が聞けるのですから幸せですよね。

 

そんなこんなの感想を持った今回の未来アイズでした。素敵な人は、まだまだ

沢山いるものですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

時を越えて

2016-10-26 NEW!

 


時を越えて

 

不思議そうに私を見ている君・・・

君はピエロのオルゴール

何もかも見透かされるよう・・・

不思議に君を見るたび違って見える

 

君は今 泣いている?

君の顔は 鏡?

私の心が映しだされているよう・・・

 

不思議そうに私を見ている君・・・

機械仕掛けのオルゴール

なのに心を映しだす

 

不思議と 君を見ると

本当の自分に戻ってしまう

君は今 時を消している

 

魔術師?

まわりの全てを消し去って・・・

 

君には何も話す必要がない

君は全てを知っているから・・・

 

君には時を選ぶ必要がない

君は時を自分のものにしているから・・・

 

時を越えて 今 そこにいる君・・・

君は 無口なオルゴール

 

自分からは何も言えない・・・何も・・・

それでも 私の話し相手になってくれて・・・

私の為に 時を越えて・・・

 

大切にするからね・・・

・・・君を、・・・君の優しさも・・・

何も言わずみんなの為に、尽くしている君を・・・
 

 

            詩集『道しるべ』より

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

久々に勢いのある会社 earth music&ecologyの…

2016-10-25 NEW!

 

10月20日のカンブリア宮殿ご覧になられましたか? 安く、幅広い年齢層に対応した

豊富なデザインを揃え、毎日の様に新製品を投入しているアースミュージック&

エコロジー等のアパレルブランドで幅広い女性の支持を掴み、岡山市の片隅に

オープンしたわずか4坪の店から全国1,200店舗、年商1,100億円へ急成長を続けて

きた、ストライプインターナショナル。既に店舗数ではユニクロ+GUを超えていました。

 

今日決めたことを、翌日には平然と覆してしまう大胆な決断力でアパレル業界の

注目を集めているとか。ユニクロの次を狙うアパレルの風雲児大胆アイデアと

転換力で物凄い勢いで成長を遂げており、久々に見た、本当に勢いのある会社でした。

 

原点にあったのは小さなセレクトショップ時代のこと。石川社長の独りよがりな

経営に社員が嫌気をさし、14人のうち10人が辞めてしまった出来事でした。松下

幸之助の本に書いてあった掃除をしていたところ、ある社員の残した文章を発見。

中には『社長は、バカだ。…この会社は、必ずつぶれる…』そんな事が書かれており

衝撃を受けた石川は、相当のショックを受け、社員の話をよく聞くようになったそうです。

 

以後自分の判断を疑い「逆から物事を考える」習慣を身につけることで、成功を引き

寄せるヒントを掴んでいったとか。今日は大阪、翌日は愛媛…次々とオープンする店の数、

実に毎年150店舗以上。アースミュージック&エコロジーなど、27のブランドを擁し、

急激なスピードで成長を遂げているストライプインターナショナル。ユニクロのような

大型店でなく、在庫を持たない小型店でどんどん“新鮮な服”を回転させる独自の戦略で、

幅広い女性客を掴んでいます。

 

その成功を支えるのは、石川社長の大胆な経営判断。店の横でアイス屋を始めたかと

思えば、スマホを使った服のレンタルサービス『メチャカリ』というシステムを立ち

上げる…。ストライプが一気に知名度を上げたきっかけも、企業規模に見合わない

12億円もの広告費でCMを打つという“常識破り”の経営判断でした。

 

外部にアドバイスを求めるとCMには反対意見ばかりだったのに、社員に尋ねたら

『自分の会社の知名度が上がるのは嬉しい』という様な事を言われ、社員が喜ぶなら

良いじゃないかと思ったと話されていました。

 

石川社長の真骨頂は、前言を軽々と翻す「転換力」。立ち上げた靴下専門店がうまく

いかなければ、あっという間にかわいい雑貨店に一変させヒットさせるなど、

朝令暮改の柔軟な戦略転換で生き残る業態を作り上げてきました。現場の声を

徹底的に拾うことで大胆に戦略を変え急成長を遂げるストライプ、今後がとても

楽しみな会社です。

 

石川社長は、生まれ育ち、起業した街・岡山への愛情が人一倍強い経営者でした。

元気ある若手経営者などを表彰するオカヤマアワードを開催し、支援しているのです。

また、食・アートの様々なイベントも開催し活性化に力を入れています。「ビジネス

での成功を地元に還元するのが使命」とまで言い切る石川社長…素晴らしいの一言でした。

 

村上龍さんの編集後記では、こう語られていました。
『アパレル業界は苦しんでいる。消費者は、ネット通販、レンタルなどさまざまな

流通を知り尽くし、流行ではなく自らの好みを優先させる。出費を控え、安易に宣伝に

乗らない。ストライプインターナショナルは、一貫した戦略がないかのように見える。

だが、石川さんのロジックは切れ味鋭く、ぶれがない。戦略がないのではなく、戦略を

固定させないのだと思う。賢くなり、自由に浮遊する消費者に寄り添うように、

いろいろな領域で多様性を提供する。石川さんの、「洋服」に対する幼少からの愛情が、

その先端的な考え方を支えている。』と…。

 

今回の社長の金言は…
  『引く』ルールが大胆さを生む
  『怖い』から挑戦する

 

一貫した戦略がないのではなく、戦略を固定させない柔軟性…危機感も持ちながら

挑戦し続ける姿に感動しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチ

2016-10-24 NEW!

 

先々週、10月12日放送のアナザーストーリーズ『スティーブ・ジョブズ』ご覧に

なられましたか? 2005年 スタンフォード大学の卒業式で、学生たちなど2万人の

観衆に向けて語られた伝説のスピーチに関するものでした。

 

「点と点をつなげる」、「死を見つめて生きる」という独特の言葉は、失敗を

恐れないチャレンジングスピリットと、他人の人生を生きてはいけない、という

感動的なメッセージとして、世界中で知られています。

 

そんな14分間のスピーチから今回は彼と関わった3人の重要人物とのエピソード、

3つのキーワードについて触れられていました。それは、彼自身が自分の人生を

語った最初で最後の『伝説のスピーチ』でした。

 

まずは、3つのキーワード

 

第1…『いつか点は繋がると信じなさい。そうする事で、心のままに進む勇気が出る』
   重々無尽の点は、やがて、さまざまの点を繋ぐ働きを担っていくと。

 

第2…自分で創業したアップルをクビになった事で、学べたこと。
  『人生の多くを占めるのは仕事です。自分の仕事は素晴らしいと信じる事が大切』
  そう思えた事で、首になってからあの『ピクサー』他を作り、生まれたのが
  フルCGの『トイストーリー』でした。

 

第3…『誰のものかも分からない人生は送ってはいけない』
   ガンを患って得た『死の覚悟』そこには、大学を中退した頃から触れていた
   『禅 仏教』の教えが役立っていました。

 

ジョブズと行動をともにし続けた先輩、対立し決別した友人、そしてジョブズが

傾倒していた禅の同士たちは、ジョブズの有名な言葉、「Stay hungry, stay foolish」を

どう受け取ったか…
 

『もっといけるだろ ズレてても』『自身過剰になるな、もっとバカになれ、もっと

外れてみろよ』『舗装された道ばかり歩いていると迷子になるぞ』そんなメッセージ

にも聞こえたようです。そして、番組の最後では、こんな言葉が取り上げられていました。

 

愚のごとく
 魯のごとく
  能く相続するを
   主中の主と名づく
      ( 宝鏡三昧 )

 

 解釈は、以下の通りです

 

   愚か者のように
    間抜けのように
     ひたすら同じ物事を続ける者こそ
      最高の悟りを得る者である

 

走り続けたジョブズに相応しい言葉ですね。この番組を見終えて、改めて

見つめてみるジョブズの座右の銘

 

「Stay hungry, stay foolish」

 

熱いメッセージでした・・・。 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

『あかり』…明るさと温かさを持って

2016-10-21 NEW!

 

今日10月21日は、『あかりの日』です。『あかり』と聞くだけで、温かい気持ちに

なれる、そんな不思議な力を持った『あかり』ですが、今日は、そんな『あかり』の

ありがたみを認識する日となっています。

 

エジソンの「3大発明」は電球・蓄音機・映写機ですが、その1つ1879(明治12)年の

この日、日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させたのです。その事を記念として、

日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定しました。日本がひと役

かっている事が何となく嬉しいところですが、京都産の竹を炭にしてフィラメントを

作ったそうです。ちなみに現在は、タングステン線がフィラメントの主流とのこと。

 

白熱電球と言えば、昨年2015年11月末頃、各メディアが『2020年に白熱電球の製造を

中止』という報道をしました。私は新聞で知ったのですが、『ふざけんな! 我が家

には病気のオカメインコが居るんだぞ!』と驚愕…。そんな病気のオカメインコには、

白熱電球は欠かせないものなのです。光としての機能と暖房としての機能を備えて

いるからです。『これからどうしたら…』そう思い、ちょっと憤りすら感じたものです。

 

その後、一週間もしないうちに、一般社団法人日本照明工業会が次の事を発信して

くれました。政府の発表は、エネルギー消費効率の高い製品の普及促進をめざし、

製造事業者等に機器等のエネルギー消費効率の向上努力を求めているトップランナー

制度に関して、照明製品を一本化した新たなトップランナー制度の導入検討が

これから開始されますが、これは2020 年に白熱灯(白熱電球)、蛍光灯(蛍光ランプ)

の製造を禁止するものではないと。あるマスコミが早まった報道をした為に日本中が

困惑し、日本照明工業会や経済産業省が火消しに奔走するハメになったようです。

 

ただ、レコードからCDに極端な変貌を遂げた日本だけに有り得ない事ではないとも

思いました。実際にレコード屋さんから、レコードが消えた後は、レコード針を

探すのに苦労したものです。極端な話だけは勘弁して欲しいと思ったものです。

 

就寝前には白熱電球を使った調光式ライトで、程よく明るさを調整し、目に優しい

『あかり』を最後に安らいで眠りにつきたいものです。用途に応じて使い分けを

する…そんな選択を奪う事だけは、今後もしないで欲しいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 

 

TOPへ戻る